病院のベットが硬いのは?黒目の大きさはみんなほぼ同じ、ほか。

雑学…美容・健康・ダイエット012

病院のベッド。
ベッドが硬いのは、もしもの時に、心臓マッサージがしやすいため。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

涙が出やすい。
歳をとると涙が出やすくなるとか、涙腺が緩むと言われているが、年齢に関係ない。年をとって自分の経験が増え、テレビなどで共感すると涙が出る機会が多くなる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

黒目。
黒目が小さいとか大きいとか言うけれど、みんなほぼ同じ。12ミリメートル前後。目を開ける筋肉と顔の大きさで違うように思う。赤ちゃんも大人とほぼ同じ。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

ニュース。
心肺停止の状態で発見。以前は死亡と言っていた。現在では、医師がちゃんと確認して宣告していない場合は、心肺停止と言う。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

お腹のなる音。
空気の動きによって、胃腸が伸縮。背筋を伸ばす、お腹に力を入れる、などすると胃腸の動きを一時的に止めることができる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

食後に水分。
食後にたくさん水分を取ると、人によって違うけれど、胃液を薄めて消化が悪くなり、胃に残った油分で下痢を引き起こしやすくなる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

ホテルのフロント。
市販の風邪薬や頭痛薬ももらえない。法律で禁じられている。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

風邪

風邪は、11月・12月が1番多い。
名医100人に聞いた風邪の予防
①帰宅後、手だけでなく顔も洗う。
②緑茶(カテキン)でうがい。
カテキンは、ウィルス増殖、活性化を防ぐ。お茶は、冷ましてうがいする。うがいは20分に1回する方が効果的。緑茶を飲むでも良い。
③梅干しを食べる。
梅リグナンは、ウィルスの繁殖を防ぐ。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

寝るときにマスクをする(乾燥を予防する)。
汗をかかないように体温を上げる。
⑤朝起きたらすぐ歯磨きをする。
喉から風邪をひく。何か飲んで、飲み込むでもOK。口の中の乾燥はダメ。
口呼吸の改善に「あいうべ体操」。鼻の温度も上がる。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

⑥洗濯ものは、部屋で干す。
湿度を上げる。加湿器は高い場所に置く。
⑦朝ホットヨーグルトを食べる。
朝は、体温が下がっているので、腸を元気にし、体温を上げる。お風呂での、のの字マッサージも良い。
ホットヨーグルト(35~40℃)の作り方。
ヨーグルト100g、600ワットで、30~40秒チンする。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

名医100人に聞いたひきはじめの風邪の治し方。
①体温上昇で、免疫力を上げる。
20分のウォーキングなど。指ヨガ…指の1本ずつを意識して、パーで、親指だけで押し合う。
②自分の体格などに合わせて漢方薬を飲む。
③お粥に青ネギ(アリシン)を入れて食べる。
④はっか(メントール)飴を舐めながら、お風呂に入る。
のど飴でも良い。お風呂の湿気を吸うように入浴。
⑤温めたバナナを食べる。
ファイトケミカルが免疫力をアップさせる。
作り方。皮をむき、600ワットの電子レンジで30~40秒温める。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

薬。
風邪かなぁと思ったら飲む…漢方薬。
風邪だと確信したら飲む…西洋薬。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

錠剤の飲み方。
うつむき加減で飲む。上を向くと水だけ先に行ってしまい、詰まりやすい。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

家族に、インフルエンザが発症。
こまめに換気する。室内のウィルス濃度が高まるので、2~3時間おきに換気。湿度は50~60%を保つように。
2018年2月8日”日本人の3割しか知らないこと”より

インフルエンザ対策にガム。
唾液が、予防になる。のどあめも良い。
2018年2月15日”日本人の3割しか知らないこと”より

血圧上昇

血管が破裂しやすくなる「血圧急上昇」の行動。
①通勤で、満員電車の物理的、精神的なストレスで血圧急上昇。脳のアドレナリンが引き起こす。
②家を出て、急いで走る。
③トイレで力む(普段から食物繊維をとるようにして予防)。
④すぐに布団から出る。暖かい→寒いで血圧上昇。布団を出る前に背伸びを3回すると良い。
⑤洗面所で、顔を水で洗う。寒暖差で血圧上昇。ぬるめのお湯で洗う、または温めたタオルを使う、洗面所を温めるなどをする。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

人の1日を例にとり、血圧の急上昇のタイミングと予防
①屋内→屋外へ出る。首を温める。
②歯医者等は、緊張してドキドキし、血圧が上がっている。
③自宅で子供を叱る。怒ると血圧が急上昇。怒る前に5秒数える。
④運転中、信号待ちでイライラ。
⑤ラーメンを食べる時。スープを飲み干すなど、塩分が多いものを食べると血圧上昇。飲み物にオレンジジュースを選択する。
トマト、グレープフルーツジュースには、カリウム。牛乳(カルシウム)でもオーケー。冬のおすすめは、甘酒(ペプチド) +生姜でより効果がアップ。
⑥仕事中にミスで焦ると脳がストレスを感じる。
血圧の急上昇を抑える、そば(ルチン)。
⑦カラオケで盛り上がる。大きな声を出して頭がクラクラ。テンションが上がるし、飲食で塩分やお酒の摂取。曲は、バラードの方が良い。
⑧ゲーム。麻雀やテレビゲームで熱くなる。
⑨パソコン画面を見る。1日中パソコンやスマホを使用。ブルーライトで脳が刺激され、血圧上昇。2時間で目を休める。
⑩お酒を飲む。
缶ビール2本程度、日本酒1合まではOK。
⑪お風呂の浴室から出たときの寒暖差。脱衣所や風呂場を温める。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

血圧が上昇しにくい体にする。
1分体操。ふくらはぎをつかむ。足首から上に向かってもむを10回。スクワットでもOK。
2017年11月2日”林修の今でしょ講座”より

花粉症

花粉症対策。
空気清浄機は、玄関もしくは玄関の近くの下のほうに置く。
2018年3月15日”日本人の3割しか知らないこと”より

花粉の多く飛ぶ日。
雨の日の翌日。雨で地面に落ちたものが、晴れて、乾燥し、より舞い上がる。家の中では、湿らせた新聞紙を夜に敷き、朝に片付ける。花粉を取ることができる。
2018年3月15日”日本人の3割しか知らないこと”より

医療

問い合わせ番号。
#8000。子供に関する病気など、夜間や休日でも相談できる。
#7119は、救急車を呼ぶべきかの相談や医療機関の紹介などをしてくれる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

医療用語「トリアージ」。
診察の順番などを優先すること。事故や災害で多くの負傷者が出た場合、重症度などから優先順位を判断し、より多くの命を救っていく。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

医師の腕前。
いろんな感謝状と医師の腕前には、関連しない。
認定証は「信頼して良い医師」のめやすになる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より”

お医者さんに聞いた「自分なら行きたくない病院ランキング」。
7位、全く患者さんの顔も体も診ない。ずっとコンピューターばかりしている。診断の精度が下がる。
6位、若い看護師さんばかり。スタッフがすぐ辞めてしまうのかなと思う。
5位、薬の種類が異常に多い。飲み合わせが合ってない場合もある。種類は少なく、根本治療を心がけたい。
4位、昔のお医者さんのイメージ。ゴルフに夢中の医師が多い病院。ゴルフを優先して勉強会を後回しにしているのでは?と思う。
3位、いまだにスリッパに履き替える。昔は院内感染と言う概念がなかった。誰が履いたかわからないスリッパを履きたくない。病院のトイレが自動ドアだと安心する。
2位、小さいのに多くの診療科目を挙げている病院は怪しい。診療科目以外でも医師免許があれば表記しても良い。集客重視のイメージがある。
1位、患者さんの話を遮って、結論を急ぐ。患者さんの声の出し方や顔の様子も参考にする。結論を急ぐ人は、多くの患者さんを見て、お金儲け重視と言うイメージ。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

お医者さんの親近感。
お医者さんがタメ口でしゃべったりするのは、患者さんを緊張させないため、気さくな感じを演出。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

病院の運ばれている人。
なぜ頭が後にしてあるのか?患者さんの視界が開けて安心できるため。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

評判の良い病院を見分ける。
予約を取るときに、ある程度わかる。月曜日の午前中に、予約が取れる場合は、患者さんの少ない病院で、あまり良くない可能性がある。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

できる医師を見分ける。
専門外の病気について「先生教えて」と問いかけたときに、この病気は分かりませんと言う先生は、医師としては良い。別の医師を紹介してくれる。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

処方箋の期限。
期限が切れると保険が効かず、全額負担で、もう一回購入しなければいけなくなる。受け取り期日は4日以内で、日、祝日も含む。
2017年10月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)

くろうだゆう

〇人生オンパレード。 商業高校卒業、お勤め、結婚、退職、子供二人、自営業の手伝い、離婚、パート勤め、母親と同居、孫の誕生など。 〇雑学系のYouTubeを発信しています。