雑学…勉強・教育012
専業主婦の1年間の家事労働。
1年間約300万円といわれている。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
家事代行サービス。
1回の相場、3時間15,000円など。買い物、料理、洗濯、掃除、子供の世話、公共料金の支払い、イベント録画の代行など。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
料金については、家事代行サービスも増え、レベルもさまざまとなり、もっと安い料金での利用も可能になっています。(2020/07/09くろうだゆう)
髪の毛の植毛。
2000本、100万円。1本400円になる。自分の髪を植毛。1度の手術で、メンテナンスを必要とせず生え続ける。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
海外でもしもの時。
盲腸の手術費。250万円。日本国内で、社会保険加入であれば、8から10万円。イギリスでは、50万円。旅行保険に入るように。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
大学生の仕送り。
1ヵ月70,000円。大学生の場合、ひと月12万円位生活費がかかる。5万円が家賃。アルバイトや奨学金でまかなう。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
大卒勤続35年以上の退職金。
2千万円。2060万円まで非課税。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
小学生のひと月のお小遣い。
年収300万円未満のご家庭での平均。
小学1・2年生は、325円。3・4年生、608円。5・6年生、1207円。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
サラリーマンのお小遣いの相場。
月約37,000円。
2018年4月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
認識承認。
インターネットを使っているとある、ぐしゃぐしゃ文字。
コンピュータからの自動アクセスを防ぐ。人間にしか読めない。
裏の役割としての、世界プロジェクト。書籍のデジタル化を目指す。古い文章のデジタル化。人間が見ると読める。コンピューターに覚えさせるためのデータに、世界中が協力させられていた。古い文献のデジタル化。4万以上。
2018年1月14日”林先生が驚く初耳学”より
人工知能。
AI。アーティフィシャル、人工的な、インテリジェンス、知能。
2045年に起こる。シンギュラリティー。AIが人間の能力を超える。人間の仕事が減るのではと。新たな仕事が生まれる。
2018年5月31日”日本人の3割しか知らないこと”より
ダイバーシティー。
(diversity)発音はディバーシティ。いろいろな国の人や産後復帰の人などの多様性を受け入れて、人材を活用する。
2017年11月30日”日本人の3割しか知らないこと”より
新しい働き方。
テレワークは、パソコンなどの情報通信技術を活用し、場所や時間にとらわれない働き方。
2017年11月23日”日本人の3割しか知らないこと”より
「DUTY FREE」デューティーフリー免税。
空港内の免税店は、安い。税金がかからないのは、どの国にも属さないため。国を出た状態になる。
2017年5月25日”日本人の3割しか知らないこと”より
「TAX FREE」街中の店で。
外国人の観光客を対象とした消費税の免税や、一部免税は、タックスフリーと呼ぶ。
2017年5月25日”日本人の3割しか知らないこと”より
言葉で、「とりつくしま」。
「とりつくひま」は、間違い。「とりつくしま(取り付く島)」が正しい。「しま」の意味は、頼りにしてとりすがる所。
2017年10月26日”日本人の3割しか知らないこと”より
社会人としての挨拶の仕方。
目上の人への接し方。言葉遣いが、正しいと語彙力のある人と思われる。
目上の人に「なるほど」は、ダメ。「おっしゃる通りです。」「ごもっともです。」「異存はございません。」言葉が変われば、人生が変わる。
2018年4月28日”世界一受けたい授業”より
実は失礼になる。
目上の人への電話などでの返事。「了解しました」と言う言葉は、失礼。
「承知しました」、「承知いたしました」が正しい。
2018年6月14日”日本人の3割しか知らないこと”より
ら抜き言葉。
若者のら抜き言葉は、問題ない。
アナウンサーはダメ。正しいのは、「食べられる」。誤りは、「食べれる」。言語学者は全く問題なし。日本語の変化のひとつ。許容範囲内。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”より
IR、カジノ法案。
インテグレーティッド、リゾート。統合されたリゾート施設。
テーマパークやホテルとカジノが一体に。日本国内、3カ所が候補にあがり、入場料6000円位、月10回までなど。
2018年5月24日”日本人の3割しか知らないこと”より
新天皇が即位。
2019年5月1日、国の祝い事の時に「恩赦」。犯罪者の刑の免除や減刑。
2018年5月31日”日本人の3割しか知らないこと”より
明治の前の元号。
慶応。
2018年5月31日”日本人の3割しか知らないこと”より
出国税。2019年導入の税金。
海外旅行するだけで、出国税1000円。運賃に上乗せ。
2018年5月10日”日本人の3割しか知らないこと”より
森林環境税。
住民税に上乗せされていた復興特別税が終わり、森林環境税1000円。地球温暖化。目的は自然保護以上に、土砂災害を防ぐ目的。
2018年5月10日”日本人の3割しか知らないこと”より
大学病院の紹介状。
〇〇先生御侍史(おんじし)。業界特有のマナー。秘書とかお付きの人を通して渡していたので、〇〇様の代わりの人へという意味。紹介状なしで受診すると、特別料金がかかる。紹介状は、大病院の待ち時間短縮などが目的。
2018年7月19日”日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
本「夫の後始末」曽野綾子(その あやこ)(著)
老老介護(55%)や終活を乗り越える。介護する人は、怠け者のほうがいい。ちゃんとやろうと思うと行き詰まる。
介護ストレス。運動不足を解消させるために、歩ける間は、呼ばれても、「来てくださいよ」と対応。
介護のために、まず最初に行ったことは、家中の物を整理した。床の物は歩行の邪魔。
2018年5月19日”世界一受けたい授業”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
曽野綾子(その あやこ)先生。
自分の人生をどう終わらせるのか。納得して死ぬということについて。
生前からやっておいた方が良いこと。
①死後、家族間でトラブルを起こさないために、通帳を1つにまとめておく。
②自分で治療法を決めておく。チューブなどで直接胃に栄養を送る「胃ろう」を行わない。気管を切開しない。これらは、家族との会話ができなくなる。
③夫婦、家族で十分に会話をする。自分の死後、残された人に何を望むか。互いの価値観を知るには会話しかない。普段からどう生きるべき、どう死ぬべきか、会話しておく。
2018年5月19日”世界一受けたい授業”より
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)