雑学…勉強・教育020
本『キレる!脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」』中野信子(なかののぶこ)。
歳をとるとキレやすくなる理由。
脳の前頭前野が萎縮するから。理性で物事を判断し自分の行動を決める「前頭前野」。感情をコントロールできず、すぐにキレてしまう。
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
キレる思春期の娘。
女子の思春期。女性ホルモンのエストロゲンが大量に分泌。
好き嫌いがはっきりするようになり、気に入らないと激しい拒否反応。親が良かれと思ってしたことでもキレる。キレる思春期の娘とうまく付き合うためにする事は、親子で共通の目的を作る。母親を敵ではなく、仲間として見てくれる。
思春期の息子。
そっとしとく。男性ホルモンのテストステロンが、大量に分泌。行動が攻撃的なのと、ひとりでいたいと思う。親は、そっと自立を待つ。
闘争心を向けさせるスポーツをさせるなどするのも良い。
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
間違いを認めず、理不尽にキレるパワハラ上司。
上司に失望を見せる。「尊敬していたのに、そんなことをおっしゃるなんて悲しいです」など。後ろめたい思いを上司に持たせる。
奥様がキレやすい場合。「僕は怒ってない時の君の方が好きなんだけど…」などの、キレたことに後悔させる一言を用意しておく。
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
普段は怒らない温厚な性格。
店員や見知らぬ人には、キレてしまう。店員と客などのように、人間関係を築かず、お互い名前も知らない関係。店員には何を言っても大丈夫だと無意識に思ってしまう。
すぐにキレてしまわない方法。ささいなことでキレる人は、どこで、いつ、何でキレたか、などをメモなどに書き出すと、自分のことを客観的に見ることができるようになる。改善すべきところがわかる
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
キレないために寝る前にすること。
肌触りの良いパジャマを着る。愛情ホルモンのオキシトシンが発生して、イライラしにくくなる。オキシトシンは、男女でスキンシップなど、肌が触れ合うと高まる。触覚を刺激すると良いので、ふわふわ、柔らかいなどのパジャマがオススメ。
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
自分が怒っていると見せないといけない場合。
賢いキレ方の例。
自分のデスクを整理できない部下。あなたならどのように叱りますか。
最悪な言い方。「お前のこういうだらしない性格が、ダメなんだよ!」部下の人格を否定。頑なになって直してくれない。
良い例。「最近よく頑張ってるな。本当に助かってるよ。でも、もう少し身の回りも整頓しないとな。」一度褒めてから直してほしい行動にキレる。認めてくれる上司の為、問題の行動を直す。
2019年6月22日”世界一受けたい授業”より
本「恥をかかないスピーチ力」齋藤隆(さいとうたかし)。
日常にスピーチ力は意外と必要。
恥をかかないスピーチのコツ
①失敗談を入れる。例。2005年スタンフォード大学でのスティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ。失敗談を2つ入れていた。リーダーが語る失敗談には、失敗から学んだ教訓がある。挑戦する勇気を与えるきっかけになる。
雑誌編集者のスチュワート・ブランドさんの言葉を引用。「ハングリーであれ、愚か者であれ」最後に気の利いた引用を入れると効果的。
スピーチのネタを見つけるには、テレビを見ると良い。求めていない情報も勝手に入ってくる。ネタ探しに好都合。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より
恥をかかないスピーチのコツ
②笑いを入れる。スピーチに笑いがあると相手に共感してもらえる。
③心に残る言葉やフレーズを入れる。主張が分かるフレーズがあると、あの言葉がよかったなぁと思い出され、聞いている人の印象に残る。
④賞をもらって簡単な挨拶。そういう機会があるかも知れません。
「私なんて全然」と謙遜しすぎても嫌味。自慢するのはもっと嫌味。
嫌味なスピーチにならない方法は、偶然をアピールする。
⑤良いスピーチが思い付かないとき。素の自分を出す。不器用でもいいから勇気を持って言ってみる。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より
スピーチが上達する方法。
エピソードを15秒単位でまとめる練習。言いたいことだけをコンパクトに言えるようになる。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より
本「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵(まりえ)先生。
世界42言語に翻訳され、1100万部超えの世界的大ベストセラー。
ニューヨークでは、片付けが大ブーム。リサイクルショップに行列。
正しい片付けの手順。
洋服は、量が多く効果がわかりやすい。
①衣類②本・書類③小物類④思い出の品。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
片づけ開始。
①すべての服を1カ所に集める。1着1着手に取り、今、自分がときめくものだけを選ぶ。昔ときめいたが、今はときめかないものは、役目終了で手放す。ものを捨てるときは、感謝の気持ちを込めてお礼を言う。着ないけどもったいないという気持ちがある。だんだん続けていると判断が速くなっていく。
②本。ときめかなかった本は処分するか売る。資格・語学本。いつか勉強しようのいつかは来ない。本当に勉強したくなったらまた買えば良い
書類は「全捨て」が基本。取扱説明書は、何かあったらメーカーに直接聞いたほうが早いので、捨てても良い。
年賀状は、1年分保存。あとときめくものだけを保存。年賀状の役目は、新年の挨拶。受け取った瞬間に役目終了。
③小物類の片付け。消費期限の確認。用途不明のコード類は全部捨てる。
クローゼットの収納方法。丈の長いものを左に下げる。右肩あがりに収納。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より
本「絶望の国の幸福な若者達」古市憲寿(ふるいちのりとし)先生。
社会学者、炎上コメンテーター。
日本が不況から抜け出す方法は子供を増やすこと。子供を増やせば景気が良くなる。人口が増える。大人が増える。働く人やものを買ってくれる人が増える。消費も増える。
社会学では、若者の人口の変化で、景気がわかる。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より
保育園に行くのを奨励。
3から4歳の教育が大事。保育園に行った人の大人になった時の年収が、60万円多く、持ち家率3倍。犯罪率が、低い。
今の日本は、お母さんに冷たすぎる。少子化だから、「子供を産んで欲しい」って言うくせに、待機児童問題が全然解決しなかったり、いろんなことを、女性に押し付けすぎていて、もっと社会みんなで背負っていいんじゃないかと思う。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)