専門店から教えてもらう専門知識、レトルトカレー、マーボー豆腐、出汁、豆腐、納豆ご飯、大根料理。

雑学…料理・食べ物035

ご当地レトルトカレーの専門店。
レトルトカレーをよりおいしく食べる方法。
レトルトカレーを鍋で湯煎や、電子レンジで温めた後に、軽く振る。うまみ成分や油がよく混ざって美味しくなる。
レトルトカレー専門店の人気トップ3
第3位、奥出雲和牛カレー。
第2位、ひねキングカレー。骨付きモモが1本入っている。
第1位、カレーランドの「カレーですよ」。オーナーオリジナルのカレー。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

2月12日は、レトルトカレーの日。
1968年2月12日ボンカレーが日本で最初に発売された日。NASAが開発した宇宙食を一般に広める。大塚食品が点滴液の殺菌技術を応用しボンカレーを開発した。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

マーボー豆腐専門店。
5種類のメニュー。赤、白、黒、緑、燻製。
店での作り方。
豆板醤と豆豉(とうち)を炒める。鶏がらのスープを入れる。ネギ、豚ひき肉、木綿豆腐を入れ、隠し味に砂糖を入れる。ラー油と山椒を入れ片栗粉を入れてとろみをつける。
マーボードーフの素やレトルトで作るときのポイント。
①ひき肉は大きめを使うと良い。普通のひき肉は3ミリメートル。大きめの粗めのものは、9ミリメートルでこの専門店は具として使っている。
②豆腐の水分を抜くのがポイント。お皿に乗せてその上にお皿を乗せ、重しを乗せる。10分おくだけで、豆腐の水分がしっかり抜ける。
③豆腐の切り方。大きさをまちまちになるように斜めにざっくり切るとよい。
お勧めの食べ方。とろけるチーズをのせるだけ。
残ったマーボー豆腐にカレー粉を入れるだけで、おいしいカレーになる。
2019年11月14日”日本人の3割しか知らないこと”より

出汁の専門店。
100種類のダシ。あごだしの魚は、トビウオ。あごが外れるほどおいしいかったから「あご」と呼ぶようになった。
白だしとは、白醤油が使われている。
出汁になりやすい食材は、油が少ないものが出汁にむく。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

出汁パックでのダシの取り方。
出汁パックは水から入れると出汁が出やすい。沸騰して3から5分で取り出す。
だしパックの中身は粉末。冷蔵庫に入れて保存。
出汁パックの中の粉末を、調味料に使っても良い。カレーに野菜ダシの中身を入れるとおいしいカレーになる。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

昆布でダシをとるとき。
昆布の繊維に垂直に切り込みを入れると出汁が出やすくなる。
電子レンジを使えば簡単に昆布だしを取れる。
耐熱容器に水を入れ、昆布を入れる。500ワットで、ラップをかけずに3から5分チンする。味は多少落ちるが、家庭では充分のレベルのダシがとれる。
煮干しでだしをとるとき。
えぐみを出さないために、頭と内臓を取る。水500グラムに約10グラムの煮干し。
カツオと昆布の出汁の黄金比率は、8対2。イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

今年金賞に選ばれた有名な豆腐店。
豆腐工房渡辺。150種類の商品。2年連続、金賞を取ったのは、絹豆腐の「霜里(しもざと)」。地元の大豆を使い、水は井戸水。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

豆腐の作り方。
①大豆を一晩水につけ、柔らかくする。
②すりつぶしてドロドロの液状にする
③煮込んだ後、おからと豆乳に分ける。
④豆乳ににがりを混ぜて型に入れて固める。切って、水槽に移し、個別のパックに入れ、フタをする。にがりは海水から塩を取り出すときに出る液体の塩化マグネシウム。
豆腐には4つの種類がある。木綿豆腐、絹ごし豆腐、寄せ豆腐、充填(じゅうてん)豆腐。充填豆腐は、個別の型に入れて密封してから加熱し、冷やして固める。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

油揚げ。
国産100%なたね油使用。
①豆腐を薄く切って、すだれに並べて、重しを乗せて水分を抜く。
②水分が抜けた豆腐をまずは低温で、揚げる。
③膨らんだら高温で、再度揚げる。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

湯豆腐専用豆腐。
普通の絹ごしと木綿豆腐。パッケージを変えてあるだけ。お客様が迷わずに済むようにしている。
湯豆腐に昆布を入れる理由。出汁だけのためでなく、煮崩れしにくくするためのもの。急激な温度上昇を緩和する。
湯豆腐を作るときに入れると良いものは、塩と食用重曹ひとつまみ。
豆腐がトロトロになり絶品になる。重曹を入れる時は木綿豆腐の方が安心。トロトロの好きな方は、お試しください。
豆腐を冷凍するだけで、味が染み込みやすい。軽く水気を取り、密封容器で冷凍。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

絹ごし豆腐が生チョコみたいなデザートになる。
キッチンペーパーで包み、500ワットで約2分加熱。
ミキサーにかけ、溶かしたチョコレートと混ぜあわせて、もう一度ミキサーにかける。
冷蔵庫で1時間固める。ココアを振り、出来上がり。生チョコの味ですごくおいしい。
2019年11月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

大根料理専門店。
鎌倉野菜。大根の種類が多い。20年大根料理専門。
1番人気は大根のスープ。
ほかには、ふろふき大根、大根そば、大根のスープカレー、大根入りチーズケーキなど。
大根は、冬場は凍るのを防ぐために糖度を高めるのでおいしい
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

大根の目利き。
まっすぐで均等にしっかり成長したものは、土の中のストレスが無いので良い。先が丸い方がしっかり成長している。他にも、葉の根元がきれい。葉が残っているなど。
大根の保存。葉から水分が蒸発するので切り落とす。濡れた新聞に包み、立てて保存。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

1本の大根を三分割。
真ん中は、柔らかく味が染み込みやすいので、煮物に向いている。
大根の葉がある上の部分は、硬いのでサラダや味噌汁など。
大根の先のほうは、辛いので、大根おろしに。
おでんやふろふき大根。真ん中の部分を使い、煮崩れしないために面取りをする。お米のとぎ汁に入れてアク抜きする。火を通す前に30分日光に当てるともっと甘くなる。水分が抜けて甘みが凝縮される。
大根のすりおろし方。食感が変わる。ふわふわになるすりおろし方。引いたり押したりせず、押す時だけ力を入れ、ゆっくりすりおろすと繊維が切れず、ふわふわで甘い。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

納豆ご飯専門店。
三戸が納豆で有名な理由は、江戸で人気の納豆を、水戸の名物にしようと笹沼清左衛門(ささぬませいざえもん)が製造に乗り出す。鉄道が開通し、お土産として販売すると大人気に。さらに台風や水害に強い、小粒大豆の産地で、納豆作りに適していた。
納豆の旬、大豆の収穫時期は11から12月。それから納豆は加工するので、冬の時期が納豆の旬と言われる。白い部分はアミノ酸で、発酵が進んだ証拠。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

いろんな種類の納豆がある。
大粒で粘りが強く、香りが薄い黒豆納豆。
ひきわり納豆は、大豆を砕いて皮をとってから発酵させている。口当たりがなめらか。
お店のメニューで、最上級の定食には、10種類の納豆を食べ比べできる。トッピングも10種類付いて2200円。お勧めのトッピング。トマト、カレー、キノコ炒め、パクチー、キムチ、バター、生姜、しらす。
トマトと納豆は、サラサラと食べれて相性が良い。
納豆を混ぜるときに砂糖を入れると保水力で粘り気がアップする。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

ご飯は少し冷ましてから納豆をのせる。
納豆キナーゼの活性を最大限に生かせる。50度以上で働きが鈍り、70度以上で活動しなくなる。
納豆は、食べる前に常温に戻す。納豆菌が眠っているので活性化させ、発酵が進み、旨味が感じやすい。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より

納豆の最もおいしいタイミングは賞味期限近く。
混ぜるお箸で、味が変わる。ふっくらの感じにするには、タレを入れる前に太いお箸で混ぜる。空気を取り込みやすい。400回で旨味が最大限アップ。
食器を洗う時、納豆のねばねばをスポンジにつけ、他の食器も洗うとツルツルで、きれいになる。
2019年11月28日”日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)

くろうだゆう

〇人生オンパレード。 商業高校卒業、お勤め、結婚、退職、子供二人、自営業の手伝い、離婚、パート勤め、母親と同居、孫の誕生など。 〇雑学系のYouTubeを発信しています。