「闇金ウシジマクン」、日本製ティッシュ、砲丸、シカトなど、SNSで借金に陥る人が増えている?借金をする人の特徴、「ミーハー」の由来は?など。

雑学…勉強・教育023

「闇金ウシジマクン」の作者を林先生が、取材。
作者。真鍋昌平(まなべ しょうへい)さん。事実を元に描いた。「SNSがもとで借金」や「歯が無い」などの貧困層のリアルを描く。漫画の中の有名な言葉。
「金が全てじゃねーが、すべてに金が必要だ」。
SNSで借金に陥る人が、増えている可能性がある。SNSで簡単に情報を入手できるが、物事の善悪を客観的に判断できない。
お金をもらって、飲み会に参加し、SNSに投稿する女性。服装とかを小綺麗にするために借金。
借金をする人の特徴。自信がない。見栄っ張り。口だけでいろいろ言っているが、実行しない。
2019年8月11日”林先生が驚く初耳学”より

男性の債務者。
歯が無いまたは、歯がかけているとかそういうところに無頓着な方が多い。
林先生が知り合いの歯医者さんより得た情報では、子供で、治療していない虫歯が5本以上あると、虐待の可能性がある。
今では歯科医が、歯の状況から育児放棄や虐待を見抜くと言う動きがある。
2019年8月11日”林先生が驚く初耳学”より

実際に、借金から抜け出す人は、あまりいない。
負のサイクルから抜け出して、何かになりたいんだったら、リスクを取ると言うのも1つの方法ではある。作者は、若い頃に消費者金融で、生活費を借金。漫画の賞を取らなければ、漫画家の夢をあきらめる覚悟で、漫画を書き上げ、見事、漫画の大賞を獲得。そういう人はまれにしかいない。
2019年8月11日”林先生が驚く初耳学”より

今回の取材を林先生が3分の講義にまとめた。
日本の生々しい現実。「借金」は、計画的に返していけばいいが
漫画に出てくる人は、まともなところからは、お金を貸してもらえない。それは、社会的に、「お金をちゃんと返せない人」と認定された人たち。だから「闇金」に走る。
「闇金」は、厳しい取り立てをするプロでもある。漫画は現実を踏まえて描かれているので、読むのは辛い。読んだときの不快感があるにもかかわらず、読み進めてしまう。
2019年8月11日”林先生が驚く初耳学”より

何話か読み進めると、債務者が立ち直るきっかけを得るような、救いのある話も出てくる。
真鍋先生に、何がきっかけになったのかを尋ねると、ポイントは、東日本大震災。現実が暗いのに作品まで暗くするのはどうかと配慮されて、救いのあるエピソードも書かれた。
読んで辛くなるのは現実があるから。ほっとするのはフィクションで支えられているから。現実は全く変わっていない。
日本は格差社会ではなく、階級社会になったとおっしゃる学者さんの本を読む機会があった。
人は、その立ち位置から、いったん転落すると元に戻るのは難しい。「どうやったら転落しないで済むか?」この漫画には、転落のメカニズムが描かれている。気楽に使ってしまうSNSが、転落に導く可能性すらある。
「フィクションだ」「全く関係がない」と自信が持てる人は読む必要は無い。
「どこか自分につながるんじゃないか」と思う人は、読むことにより、どうしたら転落しないで済むかに気がつく。真鍋先生は、登場人物は反面教師とおっしゃっているので、この漫画から学ぶことも意味があるのではないかと思います。
3分講義終了。
2019年8月11日”林先生が驚く初耳学”より

ティッシュペーパーはそもそも何からできている?
答え、パルプ。木材からできている。
日本製ティッシュは、見事な配合とすごい技術。松とユーカリを見事な配合で混ぜあわせている。松は固い。切り口の繊維が長い。ユーカリは柔らかい、切り口の繊維が短い。薄く均等に吹きつける技術がすごい。
ウェットティッシュは乾く。日本製の保湿ティッシュは乾かない。空気中の水分を取り込む。
2020年2月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より

日本の伝統の十二単(じゅうにひとえ)。
十二単は、結婚式で着ることが多い。10枚の着物を着る。十二分= 十分すぎる。十分すぎるほどたっぷりしていると言う意味。1000年前の平安時代は、大変寒かった。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

うんちはなんで茶色?
答え、消化酵素の胆汁の色。
食べたものは、24時間で排出。胃には3~4時間。胃から腸に行く時に、胆嚢(たんのう)から胆汁と言う液体がかかる。腸が栄養を吸収しやすくする消化液。
腸内の粘膜と胆汁が反応して、茶色くなる。うんちの成分は、食べかす約10%、細胞や細菌は約10%、残りは水で80%。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

あちこちにはねるラグビーボール。そもそも何でできていた?
答え、「豚の膀胱」
30センチメートルの楕円形。豚の膀胱は、食用にならない。
ラグビーは、200年前のイギリスの学校の球技大会で誕生。ラグビーと言う街のラクビー校で、ウェブエリス少年が、初めてボールを抱えて走った。昔のボールはとても重かった。豚の膀胱で作ったボールは、軽くて抱えて走りやすかった。
2020年2月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

バトミントンで使うハネ。何と呼ぶ?
答え、「シャトルコック」。
プロが使うものは、ガチョウなどの水鳥の羽。16枚の羽が使われている。バドミントンの試合では、5種類のシャトルコックを季節により使い分けている。
一般用は、ナイロン製。
2020年2月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

陸上競技で、がっちりした人が、鉄の玉を顎につけ何かをしている写真。これは、何丸投げ?
答え、砲丸投げ。
男子、7.26kg。日本製の砲丸は、すごい。まんまるで重心が真ん中。少し大きい。首にしっくりくる。持つと軽く感じる。
2020年2月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

なんで、「ボールペン」って言う?
答え、ペン先に小さいボールが入っている。
消せるボールペンは海外で大人気。パイロットのフリクションボールペンは、摩擦熱で消える。ドライヤーでも消える。65℃以上で、インクが透明に変化する。
2020年2月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

「ビンタ」は、なんでビンタと言う?
答え、「ビンタ」は叩く場所
鬢(びん)は、両サイドの髪の毛、その周辺の場所のことで、「タ」をつけた。軍隊では、「ビンタを叩く」と指導。
2019年7月9日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

「ミーハー」は、なんでミーハーと言う?
答え、芸者の名前。「み」や「は」から始まる芸者の名前のこと。
みーちゃんやはーちゃんは、流行(はやり)に敏感で夢中になるので、流行のものに飛びつくを人を「みいはあ」と言うようになった。
2019年8月13日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

1年に366日ある年を何という? 
答え、閏(うるう)年。
2018年8月28日”「平成生まれ3000万人!そんなコト考えた事なかったクイズ」”より

玄米の「玄」て、何?
答え、「玄米の色のこと」
玄人(くろうと) …暗い黒い深みがある、奥行きがある色。玄米とは黒い色の米。
2019/04/10″そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”

無視することを「シカト」すると言うのは、どういうこと?
日本の古くからあるゲーム。
答え、「花札の鹿が由来」。
花札は、点数が決まっている。鹿と紅葉の札。鹿がそっぽ向いている
鹿は10点、10は「とう」とよぶ。鹿10(とう)で、シカトになった。
任侠の世界では、しかとうは「とぼけること」1957年出版の本「警察隠語類集」に書かれてある。
2019年8月13日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)

くろうだゆう

〇人生オンパレード。 商業高校卒業、お勤め、結婚、退職、子供二人、自営業の手伝い、離婚、パート勤め、母親と同居、孫の誕生など。 〇雑学系のYouTubeを発信しています。