ボイストレーニング、看護用品、仕掛け広告、水車の用途。カラオケで上手に歌うテクニック、イヤホンは何の略?ウェアラブルメモって何?ほか。

雑学…その他023

ボイストレーニングの専門店。
歌手やアイドルや声優志望の方以外にも、一般の方もカラオケが上手くなりたいなどのために訪れる。音痴の人も上手くなる。
歌の上手い人と下手な人の違い。自分の出したい音をコントロールして出せる人が、歌が上手い人。
絶対音感。いろんな音を音階として認識できる能力。歌のうまさには関係ない。相対音感。基準の音を聞いて、そのあと聞こえた音が、どの音階かわかる。歌のうまさに関係する。
2020年1月30日”日本人の3割しか知らないこと”より

ボイストレーニングの前にストレッチ。
筋肉を温め、声を出しやすくする。
リップロール。唇を震わせる。一定の力で息を吐くトレーニング。
腹式呼吸の練習。壁に両手をつく。両腕を固定し、壁に向かって息を吐く。肩が上がっている状態で、お腹で呼吸する。腹式呼吸を意識づける。
歌うのに適していない状態の人は、ヒールを履いた人。足を地面にしっかりとつけた方が、お腹を意識しやすいため。
2020年1月30日”日本人の3割しか知らないこと”より

マンツーマンで指導。
笑顔で歌う。声の抜けが良くなり高音が出やすくなる。
カラオケで上手に歌うテクニック。デンモクで曲を送信するときに、原曲キー予約にする。イントロが流れてから違和感がある場合、キーがずれてしまっている可能性があるため。
点数アップにつながるマイクの持ち方。マイクの向きと位置が重要。口に対してまっすぐ持つ。拳1個分離す。カラオケのマイクは、てっぺんからしか音が拾えない。マイクを立てると、声を拾いにくくなる。
2020年1月30日”日本人の3割しか知らないこと”より

耳に指を入れてみたときに、
「ゴー」という音が聞こえます。血液ではなく、筋肉(筋繊維)が振動している音。腕を曲げた時にだけ聞こえる。二の腕の活動に合わせて、筋繊維が収縮。その振動の音。
2019年1月12日”林先生が驚く初耳学”より

「イヤホン」の正式名称。
インナーイヤー型ステレオヘッドホン。日本が初めて開発した。
1979年発売のウォークマンはヘッドホンを使用。イヤホン開発者が、10円玉を耳に入れている映像を見た。
東京タワー建設の映像。鳶職人の方々が、高い所での作業で、風から、鼓膜を守るために、耳に10円玉を入れていた。10円玉は耳に入るんだと気づき、このサイズのヘッドホンを試行錯誤のうえ、開発した。1980年にイヤホンが誕生。
2019年1月12日”林先生が驚く初耳学”より

看護師用品専門店。
お客様は、エステ関係、歯医者さん関係、一般のOLの方が多い。
OLの方はオフィスばきのサンダルなどを買われる。
医療現場で使う看護服は、人気商品
半袖Vネック。医療チームで色分けしたりしてよく売れている。名前は「スクラブ」。ゴシゴシ洗うが、語源。
2019年1月16日”日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より

よく売れている商品。
シリコン製のウェアラブルメモ。腕に巻きつけて、油性ボールペンでメモする、水では消えない。消しゴムで何度でも消せる。直接手などにメモしている人がいたために開発された。
看護師用ペンケース。ごちゃつくポケットを整理整頓できる。
看護師用時計。腕時計が禁止されているので、ポケットに入れる時計。
看護師用ハサミ。ポケットに引っ掛けるとりんごに見えるかわいいものもある。
2019年1月16日”日本人の3割しか知らないこと”より

謎解きで有名な松丸亮吾(まつまるりょうご)先生。
仕掛け広告を紹介。いちど見たら忘れられないアイデアが詰まった広告。仕掛け広告は、知識よりひらめき。
①ポスター。2枚の絵が飾られている。その間の白い壁を見ている親子。どこの会社の広告?
答え、塗装会社。塗装の仕上がりの美しさを、壁に見とれる親子だけで表現。
②新聞での広告。全面真っ白の広告で店名が入っている。どういう業種の、広告?
答え、クリーニング店。「広告も真っ白じゃないと落ち着きませんでした」と書かれて店名があった。新聞は、文字で埋め尽くされているという固定観念を覆す広告。
2019年1月12日”林先生が驚く初耳学”より

③ポスター。風景の中に、「全国の忘れ物の数 傘 327,229本、ケータイ 22,131個、手袋 17,540個、…2億円 2人
いま一度、身の回りをお確かめください」。と書いてある。落とし物防止の啓発ポスターでは、ありません。さて何の広告?
答え、宝くじ。ポスターの下には、「あなたも、どこかに忘れていませんか?去年の年末ジャンボ1等2億円を、まだ2人の方が取りに来ていません」とあり、交換期限切れの呼びかけ。
2019年1月12日”林先生が驚く初耳学”より

④カナダのとあるバス停に設置された広告。透明なケースに3億円相当のお札がぎっしり入っている。何の広告?
答え、強化ガラス。ガラスを割ることができれば、中の3億円をプレゼント。
必死で割ろうとする姿が、SNSで世界中に拡散。「あのお金を手に入れた人はいるのか?」と検索するなど、記憶の持続性が高い広告。
2019年1月12日”林先生が驚く初耳学”より

フィギアスケート。
スケートでリンクの上に図形(フィギュア)を正確に描く競技から発展。
2020年2月25日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

日本庭園にある水音のする竹の切ったもの。これは何おどし?
答え、鹿威し(ししおどし)。害獣よけ。鹿も猪も「しし」と呼んでいた。
最新の害獣よけの仕掛け。「スーパーモンスターウルフ」。怪獣。目が光る。動く頭。56種類の威嚇音。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

フォーチュンクッキー。
中におみくじが入っているクッキー。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

新感覚フィットネスジム。
ボクシングとクラブを融合させた暗闇ボクシング。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

日本の水車は、1400年以上の歴史。
水車とは、水の流れで車輪を回しモーターの役割を果たすしくみのもの。棒を上下に動かし、玄米から白米にするのに使われたり、石臼を動かして、粉を引いたり、ビールやタバコ、こんにゃく、油、火薬、セメントなど、いろいろな用途に使われた
2020年3月3日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

餅つきに使う、杵と臼(きねとうす)。
そもそも、餅をつく道具ではなかった。精米や粉を引くための道具だった。玄米から白米にする、米同士で精米しあう。
2020年3月3日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)

くろうだゆう

〇人生オンパレード。 商業高校卒業、お勤め、結婚、退職、子供二人、自営業の手伝い、離婚、パート勤め、母親と同居、孫の誕生など。 〇雑学系のYouTubeを発信しています。