雑学…料理・食べ物045
サーモン専門店。
スモークサーモンや、刺身用、日本の塩じゃけなどを取り揃えている。
日本は、サーモンの輸入量の57.4%をチリから輸入している。2007年の経済の連携協定により、関税を段階的になくして、安いサーモンやワインなどを輸入できる。
鮭とサーモンは同じもの。日本のものを鮭。海外のものはサーモンと呼ぶ。寿司以外では和風に食べるものを鮭、洋風に食べるものをサーモンと呼ぶ。
鮭は白身魚。エビやカニに含まれるアスタキサンチンを食べることで、鮭は赤くなっている。赤い方がよりおいしい。
鮭の卵の「いくら」とは、ロシア語で魚の卵のこと。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
天然の日本の鮭。
アニサキスなどの寄生虫の可能性があるため、生では食べられない。
海外のサーモンは、寄生虫がいない。餌や環境を整えた養殖物だから。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
鮭と鱒(ます)は、子供の頃は同じ魚。
海に行って、川に戻ってくるのが鮭で、大きく成長する。
海には行かず、ずっと川にいるものが「マス」。小さい。区別されている。カラフトマスは例外で大きい。
スーパーなどではラベルに表示されている。「トラウトサーモン」は、マス。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
お弁当に入っている鮭とマス。
見分け方、皮に注目。銀色は鮭。赤い線があるのは「ます」。
切り身の目利き。筋に注目。細かい筋が多く、間に少し膨らみがあるものが良い。皮目に一本の白い線が入っているものが良い。
保存で冷凍する場合。鮮度を保ち、より早く冷凍させる方法。アルミホイルで包み、保存袋に入れ冷凍。調理の時に、ホイルに入れたまま焼いても良い。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
サバ缶で若々しい血管。
平均寿命全国1位の長野県。サバ缶の消費量が多い。
DHA・EPAが豊富なサバ缶と豆腐を味噌汁に入れて食べている。相乗効果。DHA・EPAは、酸化しやすい。酸化を防ぐ大豆のイソフラボン。
サバ缶の料理。カレーで肉の代わりにサバ缶を入れる。サバ缶と大根の煮物。豆腐とサバ缶を混ぜて、唐揚げにして食べたりする。
2019年6月4日”林修の今でしょ講座”より
かにみそって、人間でいうと何?
答え、肝臓または膵臓(すいぞう)。
カニの部位。カニの目の下にあるのは胃。真ん中の口は心臓。アルファベットのYの部分が、かにみそのあるところ。おしり付近は腸。
蟹に脳みそは無い。頭部神経経節が、脳の動きをする。
1kgのカニのカニみそは、4%の40g。かにみそがおいしいのは、食物の栄養素を貯蔵する肝臓だから。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
カニの餌は、エビやイカ、貝の栄養。
カニみそが食べられるカニは、ズワイガニ、ワタリガニ、上海ガニ、毛ガニ。それ以外のカニのかにみそは、おいしくない。
カニと呼ばれていても、ヤドカリの仲間の場合は、カニみそは、生臭く脂っこい。カニは、足が手を含めて10本。ヤドカリは、手を含めて8本。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
数の子って、何の卵?
答え、ニシン。
にしんと呼ぶのは、主に北海道産。東北地方は、「カド」と呼び、その子供で、カドの子→数の子と呼ばれるようになった。正月の縁起物でもある。
2020年1月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
回転寿司の数の子は、成形している。
バラバラの輸入の数の子に、塩と魔法の粉(企業秘密)と混ぜ合わせ、寿司のサイズになるように、工場で作っている。
2020年1月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
「エンガワ」って何を食べている?
答え、ひらめやカレイ。
ヒレの内側の部位で、こりこりしておいしい。
2020年1月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
回転寿司では、「エンガワ」=カレイ。
ヒラメは高級魚。貴重で、取れる量もカレイの6分の1。値段は倍以上。ヒラメの大きさは、カレイの半分で「エンガワ」の量も違う。身のしまりも違う。ヒラメは獰猛な性格で、身が引き締まっている。カレイはおとなしい。
回転寿司で、「オヒョウ」と呼ばれる巨大魚は、オホーツク海でとれる。カレイの3倍の大きさで、味はカレイと同じ。
2020年1月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
「アナゴ」はどんな姿をしている?
答、細長いうなぎに似た生き物。
穴子の寿司は、なぜ刺身じゃないのか?
アナゴは、昼間は岩穴等に潜む夜行性の生き物。いつも穴にいるから「穴子」と呼ばれる。血液に毒(下痢や吐き気をもよおす)がある。加熱で消える。
穴子を煮て、握り寿司にしている。穴子のお刺身を、血が出ない特殊なさばき方で、提供している店もある。
2020年1月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
海の中で黒いイガイガの生き物。このおいしいものは何?
答え、うに。
世界の「うに」の9割が日本で消費されている。
人間でいうとウニのどの部分を食べている?
答え、精巣と卵巣。2種類の味がある。
ウニは200年以上生きるものもある。オスとメスで色が違う。色が薄いものはオスの精巣。身がしまって濃厚。色が濃いメスの卵巣。あっさりしていて味の余韻が続く。
ウニは昆布や海藻を食べる。細い足が何本もあり、吸盤が先についている。海底を歩きまわる。高級昆布を食べているウニが最高級で、北海道の利尻礼文島(りしりれぶんとう)産のウニ。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
あご出汁の「あご」って何?
答え、トビウオのことを「あご」と言う。
トビウオは、最高400メートル飛ぶ。尾びれで水面を叩く。時速70km。風をとらえて飛ぶ。魚に食べられないために飛ぶが、飛ぶと鳥に食べられる。
2020年2月18日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
「あん肝」って何の肝?
答え、あんこう。高級食材の魚。あんこうはほとんどがメス。オスは小さくて売り物にならない。交尾は、雄が、メスに噛み付く。オスはメスに吸収されて交尾となる。
2020年2月18日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
エビのブラックタイガー。
東南アジアで獲ったり、養殖されている。成長が早いので、安くて美味しい。海水より塩分濃度が薄いと、ストレスなく育ち、3ヶ月で出荷。
2020年2月18日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
ポテトサラダの専門店。
店内でも食べれるし、テイクアウトでもオーケー。食べ歩き用にテイクアウトをする人も多い。5種類の温かいサラダのメニュー。若い女性をターゲットにしていたが、柔らかいので年配の方や子供、歯医者帰りの人が買い求める。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
ジャガイモの選び方やポイント。
男爵系のじゃがいもは、澱粉質が多く、ほくほくし、煮崩れしやすいのでポテトサラダやコロッケなどのつぶして使う料理に向いている。こちらの専門店では「キタアカリ」を使用している。
冬を超えたじゃがいもは、甘くなっているのでオススメ。冬に野菜が美味しくなるのは、凍らないように糖度を上げるため。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
ジャガイモの芽。
毒があるから芽は食べない。ちょっと芽が出ている方が、ジャガイモは、甘くて美味しい。ジャガイモは、植物でいうと、茎の部分を食べている。茎が膨らんでいる。サツマイモは、根っこを食べている。ジャガイモは茎なので、日が当たると緑色に変色。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
じゃがいもは、ゆでるよりも蒸した方が良い。
水にビタミンCが溶け出る。蒸した後のじゃがいもを熱いうちに潰し、味付けも熱いうちにした方が良い。澱粉質は、冷めると味がなじみにくくなる。
マヨネーズは、少し冷めてから混ぜると良い。熱いのに混ぜると分離するかもしれない。マヨネーズのカロリーを気にする方は、マヨネーズを減らし、ヨーグルトを入れると良い。また、ポテトサラダに昆布茶を入れるとおいしい。柔らかい食感のポテトサラダに、漬物を合わせるのもおいしい。
2020年2月6日”日本人の3割しか知らないこと”より
納豆を発酵させるのは何菌?
答え、なっとう菌。
大豆を圧力釜で蒸す。スプレーで納豆菌をかける。パック詰めをして、パックの中で発酵させる。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)