雑学…理科・動物008
カニが、口から泡を吹く理由。
水中ではないので、呼吸すると泡になる。息苦しいから酸欠状態。カニはエラ呼吸。水がないと呼吸できない。
カニの呼吸のしくみ。
足の付け根から水を取り込み、酸素を取り入れて、使った水は外に出す。陸にいる時は、出した水をまた足の付け根から取り込み、リサイクル。何度も同じ水を使うと、体の中の粘膜と混ざり、汚れて酸素がなくなる。汚れて、酸素のない水が、スカスカの泡になって外に出る。
泡を吹いているカニは、すぐに水に入らないといけない。
カニのエラは、「ガニ」とも言う。汚れているので「カニを食っても、ガニ食うな」と言われている。
2020年2月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
ナメクジが着飾ったような色とりどりの海にいる生き物は、ウミ〇〇。これって何?
答え、「ウミウシ」。
巻貝の仲間で、貝殻を脱ぎ捨てたり、吸収したりしている。2本の触角が牛の角みたい。多くは体長3㎝位。餌は海草。触覚で匂いを感じる。お尻にあるひらひらしたものは肛門。呼吸も肛門でしている。
2020年4月28日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
海にいる、はてなマークに似た生き物は、「タツノ〇〇〇ゴ」。これって何?
答え、「タツノオトシゴ」。
歯も内臓の胃もないので、栄養を吸収しにくい。普段は流されないように、海草に尻尾(しっぽ)を巻きつけている。魚である。
オスが赤ちゃんを産む、奇跡の生き物。オスが、メスにつきまとう。メスはオスを受け入れると、オスのお腹の中に卵を産みつける。
オスにはカンガルーみたいに袋がある。8日経過すると出産。一回で1000匹出産。産卵期間は4月から11月ごろ。メスが卵を産みつけに来るので、産卵期間中ずっと妊娠。単純計算で約2万匹の赤ちゃんを産む。
2020年4月28日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
海に生息、岩陰に潜む、歯が鋭く長いからだの魚。高知県では、唐揚げにしたりして食べる。この三文字の魚の名前は?
答え、「ウツボ」。
ウツボは、口が2つある。1つ目の口には100本の歯があり、2つ目の口には40本の歯がある。基本、人を襲わないけれど、刺激してはいけない。
2020年4月28日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
赤くなっている動物の「カバ」、なんでこうなった?
答え、汗をかいた。
真っ赤な汗。「かば」は、体に毛がないので、肌を保護するための粘液を出す。紫外線を吸収する赤っぽい色。
しっぽに毛がある理由は、マーキングのため、ふんを撒き散らすために必要。
2020年2月18日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
カンガルーは、なぜ袋に入る?
答え、おっぱいを飲むため。
生まれたときのカンガルーの大きさは、約2cmで1gしかない。生まれた直後より試練があり、20cmの距離を自力で袋までよじ登る。
袋には乳首が4つ。赤ちゃんが乳首をくわえると、乳首が膨らみ、2ヶ月は乳首が口にくわえたままになり、取れないしくみになっている。
2020年3月3日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
アルマジロ。
メキシコやブラジルに生息し、最大のものは、体長2mで体重50kgあった。
アルマジロは丸くなる。甲羅は、毛が進化したもので、ものすごく固い。ピストルの弾丸も跳ね返す。顔と尻尾を組み合わせ、甲羅の中で体育座りをしている感じで、球体になっている。
習性は、穴の中に隠れる、土の中の昆虫を食べる、目が見えない、嗅覚がすごく発達している、爪が鋭いなど。寒さに弱いので、お腹に毛がびっしり生えている。
2020年3月3日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
象の歯は、何本?
答え、6本。
口の中に4本。牙だと思っていたのは、前歯で2本。
2020年2月25日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
カモノハシ。
哺乳類でメスは、2cmの卵を産み、母乳で子供を育てる珍しい動物。オーストラリアの一部に生息。体長30~50cm、体重2kgぐらい。
平べったい長いくちばし、手足に水かきがある。鳥の鴨のくちばしに似ていることから「カモノハシ」と名づけられたといわれている。
2020年2月25日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
コアラの赤ちゃんは、生まれた後どこで育てられる?
答え。「お腹の袋」。
生後6ヶ月までは外に出ない。コアラは有袋類。カンガルーとコアラの袋の違いは、コアラは袋が下向き。カンガルーは上向き。
コアラの離乳食は、うんち(パップと言う)。コアラの主食には毒が含まれている。毒を分解する微生物をパップの中に入れ、子供に食べさす。
2020年4月21日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
タスマニアデビル。
オーストラリア南東部のタスマニア島にのみ生息。有袋類。鳴き声が悪魔のようで、その名前がつけられた。また、興奮したときの匂いが、大変臭い。
2020年4月21日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
海に生えている、葉っぱから塩の出る植物は何?
答え。「マングローブ」。
マングローブは、海水がある場所に生息する木の総称。特定の植物名ではない。海水を吸い上げ、塩分だけ葉っぱから出したり、葉に塩分を貯めて、葉を落としたりすることができるものもある。
種子は、特殊な進化をし、ぷかぷか浮かびながら、とんでもない距離を移動。数千キロも海を漂ってたりする。
2020年4月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
だちょうのような形の鳥で、首は青で、赤いぶら下がったひだがある。この鳥は、何クイドリ?
答え。「ヒクイドリ」。
顎の赤いヒダが、まるで火を食べているようだから、「ヒクイドリ」という名前。
世界一危険な鳥。攻撃してくる。12センチ越えの鋭い爪で、人も殺せる引き裂きキック。蹴られたら肌が裂け、内臓が出る。人間はやられたら死ぬ。普段は、臆病な鳥で、刺激しない限り襲ってくる事は無い。
2020年4月21日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
世界一の動かない鳥。ハシビロコウ。
全然動かない、青っぽい大きい鳥。中央アフリカや熱帯の沼に生息する、夜行性の鳥。150㎝のものもいる。理由は、大好きな魚を取るために、自分の気配を消すのにじっとしている。
動くと間抜けな感じ。魚を口に入れてもこぼす。水を飲む時も水をこぼす。
2020年4月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
生まれた時は白い雛。餌の成分で赤くなるこの鳥は何?
答え。「フラミンゴ」。
足が冷たいから、1本足でいると言われていた。最新の研究では、1本足の方が安定する。力を入れなくても一点で重心が保てる。人間でたとえると、気をつけのポーズと休めのポーズの違い。
フラミンゴは、歩く時と水を飲むときは、二本足。二本足が慣れていないので、変な動きをする。
アフリカや南ヨーロッパ、中南米に生息する渡り鳥。
2020年4月14日”そんなコト考えた事なかったクイズトリニクって何の肉”より
鳥のふくろうとミミズク。
ふくろうとミミズクの違い。頭の毛が盛り上がっているのがミミズク。
ふくろうが驚くと、変身して細くなる。枝っぽく見せるため。敵を威嚇するときには、翼を広げて丸く大きく見せる。
ふくろうは、短足だと思っていると思いますが、すごく足が長い。隠れているだけ。
2020年2月18日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)