雑学…料理・食べ物061。
日本人が好きなご飯のお供ベスト5。
1位、納豆。2位、卵。3位、海苔。4位、漬物。5位、鮭フレーク。
ご飯のお供の専門家、長船(おさふね)さん解説。
日本全国の約1500種類のご飯のお供を食べ比べた。
全国各地から厳選したご飯のお供のトップ15。
15位、海苔バター。(久世副商店。)
14位、発酵のちからサクサクしょうゆアーモンド。(キッコーマン こころダイニング。)
13位、たけのこ・松茸入りなめ茸珍味。(ミトヨフーズ。)
12位、思わず舌鼓「口どけ」。高級ふりかけ。(小林食品。)
11位、ご飯の友。ふりかけ。ふりかけ発祥の地、熊本県産。
10位、鮭明太。明太子は、主にスケソウだらの卵。(味市春香なごみ。)
9位、鮭ルイベ漬。ルイベとは、冷凍させ、半解凍の状態で食べる。冬の保存食として考案された調理法。(佐藤水産。)
8位、サーモン塩辛。(三幸。)
7位、ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー照りマヨ。(飛騨ハム。)
6位、久羅沙喜(くらさき)牡蠣じゃん。(倉崎海産。)
5位、料亭の昆布ふりかけ。(下鴨茶寮。)
4位、たまり漬けチーズ。(チーズファクトリー。)
3位、そぼマヨプレーン。(肉料理かやま。)
2位、黄金イクラ。ヤマメの卵。(しゃくなげの森。)
1位、さけ茶漬け。キングサーモン。(新潟加島屋。)
2020年10月29日”日本人の3割しか知らないこと”より。
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より。
沖縄そば専門店。「和」。
見た目は、うどんでもそばと言う。小麦粉を使った中華麺を使用。
スープは、ラーメンのよう。出汁は、豚とカツオがベース。具材は、紅しょうが、かまぼこ、三枚肉。
メニュー。沖縄そば、沖縄そばでトマトスープパスタ、沖縄そばでペペロンチーノなどがある。
ソーキそばとは、少し違う。「ソーキ」は、スペアリブのこと。スペアリブがのっているのが、ソーキそば。
沖縄そばにのっている豚肉は、三枚肉と言う。豚の角煮を薄く切ったものが、3枚のっている。豚の角煮は、ラフテーと言う。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
スーパーの食材で、沖縄そばを作る。
麺の代用品としては、乾麺のうどんを使用。茹で時間は、短めで、沖縄そば風のモチモチ食感にする。
湯切りした後に、サラダ油をまぶす。専門店では、ごま油をまぶしている。
カツオと豚ベースの出汁は、沸騰した湯に粉末のかつおだしと塩を入れる。トッピングに豚肉の缶詰のスパムを入れる。油を使わず焼いて、トッピングにする。スパムから出る脂が、豚骨ダシの代わりになる。後は、定番のトッピングをのせるだけで、完成。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
沖縄の食べ物。
サーターアンダギー、ちんすこう。沖縄のぜんざいは、あんこ入りのかき氷。
炊き込みご飯のことを「ジューシー」という。デビチは、豚足のこと。アバサー汁。アバサーとは、ふぐの仲間のハリセンボンのこと。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
博多うどん専門店。「はし田たい吉」。
1日200杯限定の博多うどん。
メニューは、カレーうどんや坦々うどんなどもある。
麺は、コシがなく柔らかいのどごし。九州産の小麦粉を使用。
出汁は、黄金色のスープで、あご出汁。あごは、トビウオの事。顎が外れるほどおいしいかったからという由来がある。のせる具材は、ごぼうの天ぷら。
博多名物。
もつ鍋、明太子、ラーメンなど。うどんは、ラーメンより歴史がある。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
市販の讃岐うどんを博多うどんにする方法。
3倍の時間、茹でる。煮崩れを防ぐため、コシを強くするのに重曹を使う。重曹のアルカリ性が、グルテンに作用し、長く茹でてもコシを残して煮崩れを防ぐ。重曹の代わりにこんにゃくを使用しても、同様の効果がある。
コシとは、麺の外側と内側の水分量の差。博多うどんは、水分量の差が少ない。
冷凍うどんには、タピオカが入っていて、コシがある。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
日本トースト協会。梶田さん解説。
食パンの形からわかる。
もちもちの食感は、四角い食パン。サクサクの食感は、山形の食パン。四角い食パンは、パンを焼く時の型に蓋をして焼く。水分や空気が逃げずに、モチモチの食感になる。山形のパンは、パンを焼く時、型に蓋をしない。生地は伸び放題で、水分も飛び放題なので、サクサクの食感になる。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
バターやマーガリン。
バターは、牛のミルクからできている。マーガリンは食物性油脂と動物性油脂を混合したもの。
日本には、ファットスプレッドがあり、マーガリンより油脂の含有率が80%未満のもの。パンに塗りやすく、カロリーも塩分も少ない。
海外のバターは、古くから、自然に発酵が進むものが主流。
日本のバターは、技術の進化で、無発酵のものが、できるようになり、主流になった。味が違う。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
トースト。
バターは、ラップで包み、手で揉み、柔らかくしておく。
トーストを乗せるお皿は、水滴を防ぐために小さな皿に乗せる。温度差で、接地面に、水滴ができる。お皿を温めるでも良い。
トースターに食パンを入れる時、生地が詰まって焼けにくいパンの耳の底の部分を、奥に入れる。
一般的な食パンは、耳が固め。耳のそばに、切れ目を入れる。四方を貫通させ、角だけ残るようにする。耳の水分がしっかり抜け、サクサクに焼ける。
お勧めのトッピングは、桜でんぶ。
2020年10月22日”日本人の3割しか知らないこと”より。
スイーツを食べる専門家。
スイーツジャーナリスト。平岩理緒(ひらいわりお)さん解説。
1ヵ月に200種類以上のスイーツを食べ、SNSで紹介。
日本人が好きなスイーツベスト5。
第1位、ショートケーキ。第2位、チョコレート。第3位、チーズケーキ。第4位、シュークリーム。第5位、アイスクリーム。
2020年11月12日”日本人の3割しか知らないこと”より。
人生で1度は食べて欲しい高級スイーツセレクト10。
「ヴィヨン」の「ヴィオネット・フランボワーズ」。バームクーヘン。
「ポワール」の「御抹茶トリュフ建都の昔」。1kg10万円を超える抹茶を使ったスイーツ。
「カファレル」の「カンパーナ」。チョコレートケーキ。電子レンジで15秒温めると、中からヘーゼルナッツクリームとチョコレートが流れ出てくる。
「長門屋」の「羊羹ファンタジア」。味も見た目も超一流のスイーツ。
「亀井堂総本店」の「神戸元町バターサンド」。
「アップル&ローゼス」の「アップル&ローゼスタルト」。りんごとアーモンドクリーム。
「ラヴィアンレーヴ」の「ショートケーキ」。冷凍しても、おいしさが損なわれていない。解凍後のベタつき防止に低脂肪の生クリームを使用している。
「ジャック」の「冷凍モンブラン」。食べているうちに半解凍になり、アイスのような味を楽しめる。
「船橋屋こよみ」の「くず餅プリン」。味わったことのない食感。
「ハウスオブフレーバーズ」の「チーズケーキ」。日本一高くて、日本一おいしいチーズケーキ。
2020年11月12日”日本人の3割しか知らないこと”より。
スイーツの名前。
韓国発の人気のコーヒーの名前。ダルゴナコーヒー。
韓国発の大きなマカロン風スイーツの名前。トウンカロン。
カスタードの表面を焦がしたスイーツは、(クリーム)ブリュレ。
フランスの伝統のお菓子は、カヌレ。
バニラアイスにエスプレッソコーヒーをかけたものは、アフォガード。
2020年11月12日”日本人の3割しか知らないこと”より。
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)