雑学…その他048。
ギャンブルが好きすぎる芸能人人生相談。
参加者。相席スタートの山添さん、さくらまやさん、岡野陽一さん、フードファイターのMAX鈴木さん。ザ・マミィの酒井さん、空気階段の鈴木もぐらさん。ブラックマヨネーズの吉田さんとさんまさん。
ギャンブル好きの芸能人の方々の悩み。
世間がギャンブルの良さをわかってくれない。
認知科学評論家の中野先生解説。
●ギャンブルは一時、お金が返ってくるように思うけれど、長期的に見ると必ず胴元が儲かるように設計されているので、ギャンブル好きの人は、搾取されています。
●ドーパミンを出すと頭の回転が速くなりやすい。ギャンブラーの人は、進化的には後から進化した人たち。ギャンブルを好きな人の方が、成功して生き延びる確率が高いともいわれている。
ギャンブルの上手い人は、テストステロンと言う「モテホルモン」とも呼ばれる男性ホルモンが多いので、もてる人も多い。
●ギャンブルを研究することも大事。楽しみがあるから、学習が進む人がいる。失敗して、次のギャンブルで埋めている人もいる。
ギャンブラーたちの反論。
「研究すると本命を買ってしまうので、面白くない」。「ギャンブルは、不確実だから楽しい」と。
中野先生曰く、喜びが大きいのは、研究してない時。不確実じゃないと楽しくないというのは、そうですね。
●お金を稼ぐ方法には、労働と投資がある。労働は、ちょっとずつしか増えない。
投資は一気に増える。投資は、ギャンブルに似ているかもしれない。
●パチンコは、計算された面白さがある。
●女性は、自分に自信がない部分をだめな相手を助けることで埋めることがある。女性の好みで、借金だらけのちょっとかわいそうな人が好きというのもある。若い女性は、不安定な男性を好きになりやすい。
2022年2月12日”ホンマでっかTV”より。
疲労評論家の梶本先生解説。
●ギャンブル好きは、遺伝する。
ギャンブルにハマる要因は、環境要因より遺伝要因の割合が高いという研究がある。家族にギャンブル好きがいる人は、4倍ギャンブル好きになりやすい。自分の子供をギャンブル好きにさせないためには、ギャンブルに触れさせない。
ギャンブル好きの遺伝子は、日本人の4割の人が持っている。日本人の約4500万人が、ギャンブルにハマりやすい遺伝子を持っている。ギャンブルに触れる機会を失くすことが予防のポイント。
海外では、ゲーム内の「ガチャ」に規制の動きがある。「ガチャ」とは、レアアイテムなどが手に入るくじ引きのこと。
●ギャンブル好きな人は、信じ込みやすい。騙されやすく詐欺に遭いやすい。
京都大学の研究。ギャンブル好きは、許容できるリスクの量への判断力が弱く、リスクを過小評価する傾向がある。儲け話があったときに、リスクに目をつむり、ハイリターンを選びやすい。その結果詐欺に遭いやすい。
●医学的に言うとギャンブルは、百害あって一理なし。
心臓発作は、負けても勝っても、起こしやすい。負けるとイライラし、血圧上昇し、心臓に負担がかかる。勝つと、心臓がバクバクして、過活動になりやすい。心筋梗塞やエコノミークラス症候群、生活習慣病になりやすくなる。
●ギャンブルは、楽しいけれど、冷静にやってる人ほど勝つ。
フィンランドでは、脳の興奮を抑えてくれるスプレー式点鼻薬が開発されている。ナロキソン。麻薬性鎮痛薬の過剰摂取時に使う緊急治療薬。脳のドーパミンの分泌を抑制し、ギャンブルによる気分高揚を抑える作用がある。スプレー式点鼻薬が開発され、3年前から臨床試験を開始。ギャンブルで大金を無謀に使うことを防ぐ効果が、示されている。
ギャンブラーたちは、「そんな薬はいらない」と。
2022年2月12日”ホンマでっかTV”より。
法律評論家の堀井先生解説。
●お金が返ってくる趣味と言っていましたが、帰ってくる可能性があるけれど、可能性が生かしきれていないことが、借金だらけなことで証明されている。儲かる儲かるってみんな言いますが、儲かっていない。
●自分が死んだら、借金は妻と子供たちに残る。
●家族が困っている場合は、スプレー式点鼻薬は、有効になるのではと思う。
●ギャンブルと家庭生活は、なかなか両立できない。ギャンブルにお金と時間を割(さ)かれる。恋愛との両立も難しい。
2022年2月12日”ホンマでっかTV”より。
疲労評論家の梶本先生解説。
●ここに来られているギャンブル好きの芸能人の方々は、ギャンブルに勝っても負けても、仕事になっている。また別の才能があったから、この番組で活躍できてお金を返せる。一般の人はそうはならない。
テレビをご覧の皆様は、真似しないように。
“ホンマでっかTV”のエンドテロップ。
この番組に登場する情報、見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ほんまでっか!?」と言う姿勢でお楽しみいただけると幸いです。
2022年2月12日”ホンマでっかTV”より。
世界や日本で活躍する働く車・乗り物・重機。
京都大学の高橋良和先生解説。
●日本のショベルカー。
2021年3月。スエズ運河で船が動けず、大渋滞が発生した。全長400mの巨大コンテナ船が、スエズ運河を塞ぐ形で座礁した。この復旧作業において注目されたのが、日本のショベルカー。当初、数週間かかると予想されていたが、わずか1週間で船を移動させることに成功。
「コマツのショベルカーは、スエズ運河のヒーローです」と言われた。
●世界が注目する日本の建設現場でのすごい技術。
秋田県成瀬(なるせ)ダムの建設現場。これまでの建設現場とは違い、重機に人が乗っていない。無人なのにぶつからない。
管制室には、モニターとパソコンしかなく、管制員は監視しているだけ。リターンボタンを押せば、全ての作業が始まる。熟練作業員の操作技術をプログラミング。重機に搭載(とうさい)のセンサーで、AIがGPSなどでお互いの位置を把握し操作している。重機自体が考える世界初のシステム。
この建設現場では、最終的には、重機23台を4人の管制員で24時間稼働させる。作業員不足を補い、事故のリスクを減らし、生産性がアップ。工事期間が、32%短縮すると言われています。
理論上は、管制室が東京にあっても地球の反対側にあっても、100台でも200台でも、自動稼働できるといわれています。JAXAと連携し、月での作業を計画している。
福島県の復興現場でも利用されている。
2021年5月22日 “世界一受けたい授業”より。
●山林の材木作り。
特殊な先端のアームで木をつかみ、内蔵のチェーンソーで木の根元を切り、アームを回転させ、木を倒す。掴んでいたアームを滑らせて、高速で枝をそぎ落とす。木をつかみ、ある程度の長さに切り揃える。材木の出来上がり。北海道や秋田県の山林で活躍。1~2分で、材木1本を作る作業が終わる。
●岩場で活躍する重機。
「ロッククライミングマシーン」。崖を登ることができるショベルカー。作業場の上部よりワイヤーを張る。80度の傾斜角度まで対応。無線での操作も可能。落石の危険な場所でも使える。
福島第一原発の除染作業の時にも使われた。
●倉庫で働く台車。
腰に後ろの台車を自動でついて来させる装置を人がつける。荷物を後から台車で運んでくれる。人が止まると後ろの台車も止まる。何台でも同じように動かせる。
自動運転技術を取り入れて、前の台車を追っかけていくシステム。1台につき200kgまで荷物を積むことができる。現在倉庫や工場で活躍している。
●日本で開発された持ち運べるウォーカー。
充電式でノートパソコン位の大きさに4個のタイヤがついている。2.9kg。最高速度15km。体重移動で自在に進め、スケートボードのような感覚。現在、公道は走れない。
2021年5月22日 “世界一受けたい授業”より。
●先生オススメのガンダムみたいな操縦席の重機。
「アスタコ(スペイン語でザリガニ)」という名前。日本製の二本腕の重機登場。片方でつかみ、もう一方で切る。作業スピードが大幅アップ。
例えば、鉄パイプを片手で固定し、もう一方で折り曲げ箇所を挟んでから折り曲げる。10本まとめた鉄パイプにも挑戦。同じように折り曲げることができる。300kgの丸太を片方で持ち、もう一方で切断など。東日本大震災の被災現場の瓦礫の撤去にも活躍。主に解体作業。
運転席が、ガンダムなどの操縦席に似ている。左レバーは左手で、右レバーは右手で、機械と操縦者は、リンクしている感覚。
2021年5月22日 “世界一受けたい授業”より。
世界で活躍する働く船や車。
●オランダの巨大運搬船。
全長275m。自力で動けない船などを運ぶ。どうやって乗せるのか。
海水を船内のタンクに入れることで、運搬船を半分沈ませる。運ぶ船を運搬船の真上に移動させ、運搬船の水を抜き、浮上することで船を乗せる。「半潜水艇」と呼ばれる。
石油採掘基地を運ぶのにも使用されている。
●ドイツの熱々のものを運ぶ車。
お腕型のボディーにタイヤ。お椀は、大きく5.8mの幅がある。お腕部分は、鉄+炭素で作られている。
鉱石から鉄や銅を取り出した残りの1500℃のマグマのような液体を、最大50t運ぶ。この熱い液体は、数日間かけて冷やされ、道路用資材となる。
●ドイツの自走式の土を掘る重機。
高さ約100m。先端にショベルカーなどに見られるバケットが18個付いていて、一日24万トンの土を掘る。
●中国の橋げたを運搬し設置する車。
全長約90mの車体。日本の場合は、橋桁はクレーンで釣り上げて設置している。
2021年5月22日 “世界一受けたい授業”より。
成田空港は、驚きの進化を遂げていた。
コロナウィルスの影響で、利用者が戻ってきていない間にいろいろと改善していた。
1、保安検査場の拡張。
機内持ち込み荷物のチェックを行う場所。長蛇の列ができることが多かった。荷物を置く台が10mから18mになった。数人が同時にトレーに荷物を置ける。
2、出入国審査場の時間短縮。
パスポートの顔写真の確認などを行う場所。顔認証ゲートが拡大した。審査スピードが15秒に。
3、税関にアプリ導入。携帯品・別送品申告書。申告することがなくても必要な面倒な作業。
アプリは、2019年4月から運用開始。電子申告端末が設置されている。
スマホに専用アプリをダウンロードしてもらう。必要事項を入力。パスポート番号などの個人情報は、いちど入力すれば、次回からは入力不要。QRコードが作成される。QRコードとパスポートを機械にかざすと、16秒で終了。
2022年1月19日”林修のニッポンドリル”より。
2021年の7月から、「Face Express フェイスエクスプレス」運用。
チェックインエリアから搭乗ゲートまで連動した、顔認証システムを利用したサービス。
自動チェックイン機でチェックイン。自動手荷物預け機に搭乗券をかざす。パスポートを登録。顔認証利用の確認をオンにする。モニターカメラで顔写真を撮影し登録すると完了。
手荷物カウンター。保安検査場入り口ゲート。搭乗ゲートが顔パスになる。
2022年1月19日”林修のニッポンドリル”より。
空港の謎。
1、日本各地のお土産が買える自動販売機。都道府県の中から、七つ。時期によって変わる。
2、グランドスタッフが研修終了の証に先輩からもらうものは、定規。
グランドスタッフの仕事。出発便情報を確認。案内アナウンス。搭乗開始。見送り(飛行機のドア閉め)。
確認事項。①乗客が保安検査場を通ったか確認。②機内の準備状況の確認。
保安検査場の先は、ハサミやカッターなど刃物を持ち込めないので、紙やメモを切るために、定規が必需品。
3、フライトログブック。機内でCAさんにフライトに関する情報を記入してもらえる。乗客が機内の思い出などを書き残す記録帳。インターネットや一部の空港内で購入できる。
メッセージ欄がある。CAさんから個人的なメッセージを書き込んでもらえることもある。国内線では対応できないことも。時間に余裕のある国際線がオススメ。
4、空港の滑走路の真ん中に消防署がある。
国際ルールで、通報後、2分から3分で消火活動開始が決められている。
航空機火災を想定したアメリカ製最新化学消防車。
車に、10500ℓの水を常に積んでいる。町の消防車は、ほぼ消火栓から水を取る。
この最新化学消防車は、放水銃を操作しやすいようにセンターハンドル。
ピアスと呼ばれるノズルは、飛行機に穴を開けて、機内に放水できる。ピアスの先端には、カメラがついている。貫通させてから機内を確認し、すごい勢いで放水する。
2022年1月19日”林修のニッポンドリル”より。
「異業種アパレル」。一般向けアパレルと無縁だった企業が、本業の技術で作った高機能な服などを手掛ける。
ファッションデザイナーのMBさんとスタイリストの小山田早織さん解説。
●下着メーカー「ワコール」。
疲れにくいパンプス。100万足を売り上げる。
ワコール人間科学研究所では、1964年から4から69歳の女性の体型を計測していた。延べ45,000人以上のデータを収集。下着作りのノウハウをパンプス作りに応用。
1日履いても疲れない。ヒール部分の工夫。ヒールが踵の真下に配置。体重が分散され疲れにくい。一般的なパンプスは、ヒールの位置が体重のかかる踵から少し後ろにずれていて、足先に負荷がかかる原因になっている。
●家電メーカー「アイリスオーヤマ」。
普通のジャケットに見える。スイッチを押して30秒で発熱する。家電作りのノウハウを応用。背中とポケット部分にシート型のヒーターを内蔵。
「撥水リバーシブルヒートブルゾン」、8900円(税込)。「ポケッタブルヒートネックウォーマー」、3900円(税込)など。
2022年1月16日”日曜の初耳学”より。
●釣り具総合メーカーの「ダイワ」。
ブランド「ディーベック」。防水ジャケットからニットまで。撥水技術を応用。
「ボンバージャケット」、97900円(税込)。「ライトメルトンフディーコート」、114400円(税込)。「カバーパンツ」、9350円(税込)など。
「フィッシャーマンニットプルオーバー」、31900円(税込)。ニットの糸に驚異的な撥水加工を施し、効果が長時間持続。
折り畳み傘。「カーボンテクノロジーアンブレラ」、11000円(税込)。重さがスマホの半分以下の76g。軽量で高強度のカーボン素材。カーボン加工技術を応用。
2022年1月16日”日曜の初耳学”より
●水道メンテ会社「オアシスソリューション」。
建設業界は、3Kのイメージがある。会社として、若手の採用に苦戦。会社のイメージを向上させる作業着を東大出身の女性社員が、考案。
大ヒットのスーツ型作業着。累計15万着突破。普通のスーツに見える。スーパーストレッチ素材。ポケットなどの機能性。水を弾く、超撥水。
出勤時もスーツのように見え、違和感のない作業着。自宅の洗濯機で丸洗いが可能。アイロン不要、干すだけ。
「レディーステイラードライトジャケット」、17600円(税込)など。
グループ会社オアシススタイルウェアで「異業種アパレル」に進出。建設会社、造園会社、整備会社、自動車販売など。作業着でもおしゃれがしたかった人の心をつかみ、売り上げ20億円を突破。
2022年1月16日”日曜の初耳学”より。
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)