デザインで世界は変わる、現金買取のウラ、相方などへの不満の人生相談、回転寿司の売り上げ皿数、デジタルアート、作詞・作曲・音楽プロデューサー。

雑学…その他051。

デザインで世界は変わる

デザインを変えたら超ヒット。
世の中を良くしたデザインを紹介。
クリエイティブディレクターの水野学(まなぶ)先生解説。
「くまもん」のキャラクターデザインでも有名。くまもんは、約3000体のデザイン候補の中から選ばれた。通常キャラクターには、ロイヤリティーがあるのですが、くまもんはみんなが使えるように、ロイヤリティーをゼロにした。
新潟県、清津峡(きよつきょう)。
渓谷(けいこく)トンネル。山合いの景色を見せるための展望台付きトンネルとして掘られた。
年々来場者が減少し、2018年デザインを一新。床一面に水を張り、水に映る景色も込みでアート作品に。2017年、来場者は6万人。2019年、約31万8000人に増加した。
トイレのデザインを変えた。
北海道の高速道路のサービスエリアでは、スマホや財布の忘れ物が多かった。
トイレのドアの鍵を閉めると物が置けるようにした。財布やスマホを置く。忘れ物が、7ヶ月で54件から5件に減った。
良いデザインは、思い込みをなくす。固定観念に縛られないことにより生まれやすい。
神奈川県相鉄線(そうてつせん)。
電車の中の照明は、昼も夜も白い照明が当たり前。帰宅する人に安らぎを感じてもらおうと、夜だけオレンジ色にした。
大根などの売り物にならない不格好な野菜。
北海道辻農園。大根を入れた袋に顔をかいた。変な根っこが手足に見えるアートになり、完売する人気商品になった。食品ロスもなくなり、生産者、購入者、みんなが幸せになるアイディア。
韓国の信号機。
歩きスマホ対策の信号。地面に埋め込んだ。
パジャマスーツ。
部屋着素材で作ったスーツ。
2021年6月26日”世界一受けたい授業”より。
(書籍の表紙は、アマゾンの販売サイトより引用させていただきました )

現金買取のウラ

現金買取のウラ。リサイクルショップ。
大量の札束が飛び交うその裏側は?
ブランド品や貴金属などを扱う買取専門店おたからや。全国に約1200店舗展開。銀座本店に密着。
2022年8月15日の金の価格。1g約8504円。10年前の2倍。
● 50代男性。記念金貨、10万円× 4枚。5万円× 2枚。計500,000円分。記念銀貨、8万円分。大阪万博記念・札幌冬季オリンピックメダルセット。金杯、銀杯、金のネックレス、金の指輪などを持ち込んだ。金杯だけの買い取り価格は、97万円。トータルの買取価格が、3,325,800円
●金のネックレス。鎖太く、金貨付き。買取価格28万円。
● 20年前に1枚4~50,000円で購入のメイプルリーフ金貨、3枚。買取価格、805,000円。
● 50代女性。金のインゴット。500グラム× 4本の計2kg。親が10年前に300万円で購入。買取価格1717万円。5倍以上の値段。
40代男性。ロレックスの時計3本。
デイトナ。13年前約180万円で購入。サブマリーナ。6年ほど前に約100万円で購入。グリーン色で希少価値。デイデイト。今年4月、約430万円で購入。合計710万円で購入したものが、買取価格1580万円
円安で安く買えるため、海外から日本へ買い手が殺到しているので、在庫確保のため、高値で買い取りしている。
また、コロナウィルスのせいで、メーカーの工場が止まってしまって、品薄になり、定価で正規店で買えない。中古で売り買いが繰り返されて相場が上がっている。
使い込まれたブランドバッグの持ち込み。
エルメスのバーキン。エルメスケリー。シャネルマトラッセ。シャネルカメリアチェーンバッグ。シャネルのベルト。
購入価格195万円。買取価格185万円だったが、店員は交渉を持ち掛けられ、結局200万円で買い取った。
2022年8月18日”ウラ撮れちゃいました”より。

イライラが止まらない相方・メンバーへの不満、人生相談

相方・メンバーへの不満、人生相談。
相談メンバー。錦鯉の長谷川さん、渡辺さん。A.B.C.- Z(エービーシーズィー)の塚田さん、河合さん。Aマッソの村上さん、加納さん。モグライダーの芝さんとともしげさん。
相談内容。
●収録中に電池が切れたように「無」になる相方。
●ライブで、5人で1曲だけアクロバットをしようと決めたが、他の4人は、体力的にやってなかった。
●芸人気質じゃない相方は、のほほんとしている。芸人なのにツッコミが恥ずかしいと照れるので、ボケ担当にした。
●ネタ合わせをさせてくれない。
●ボケ=嘘を言うことだと思っている相方。ボケの時、目をつぶるので、事前にネタ合わせをしない。
●相方にもっと意欲を持ってほしい。20年、売れていなかったので、ハングリー精神がなくなった。
●余計な一言で相手を怒らせてしまう相方。近しい関係の人に、うわべだけでなく、あえて一言を言ってしまったりする。余計な一言になっている。
●会話で相手の三手先とか考えていない。発言した後の展開を考えていない。「一発ギャグ得意なんです」と言って、「見せてください」と言われると「俺がやるの?」と言う。
●ご飯の食べ方。食事中のピチャピチャする音をやめてほしい。
●年上の僕より体が弱い。痛風持ち。年中どっか痛い。なのに楽屋でパンツ1丁。布をまといたくない。家では、裸で過ごしている。
●楽屋の真ん中で下半身を出す着替えをする。筋肉は見られて成長すると思ってやっている。
●ともしげさんは、カマキリが顔についていても気がつかない。虫が寄って来やすい、動物にも好かれる。
●バラエティーに出たかった。相手に嫉妬し自分を見失う。相手がインタビューに答えていた。「見ている人が不快な気持ち、嫌な気持ちにならないよう気をつけ、全力でやってます」と答えていた。反省した。
●ものまねでブレイクしたのに新作をやらない。滑りたくないのか。
2022年4月13日”ホンマでっかTV”より。
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より。

心理評論家の植木先生解説。
照れるというのは、人間としてワンランク上に行っている可能性がある。
男性でも女性でも、少年少女時代は、はしゃいでふざけるのが好き。
心理的に発達すると、恥ずかしく思ったりする。女性の方が早い。女性は、はしゃぎまわる男性を魅力的に感じていない。頼りない、大人げない印象。男性は、はしゃぎまわる女性をかわいいと感じる。
一緒にいる人が、変なことや失礼なことを言うと思っている人。
なぜこの人と一緒にいるのか?なぜこいつを容認するのか?考えてしまう。
本人に対する評価は良い。個性的、面白いな。良いほうに転ぶことがある。人間の敵意は、本体に向かわず、容認する側にいる人に向かう。
夫婦を230人調査。変わったことを言う夫。独創的で面白いと好印象。変わったことを言う夫の妻。なぜ注意しないのと悪印象。
お互いに不満があるのは、愛し合っている証拠。
不満は、相手に対する思い入れがあるから生まれる。相手に思い入れ、期待、愛情が強いほど、不満を口にする。皆さんたちは、すごく愛し合っているなぁと感じました。
奥さんが、「私に不満ある?」と尋ねたときに、「お前に不満なんて1つもないよ」と答える人は、愛情がないと思われます。
2022年4月13日”ホンマでっかTV”より。

環境評論家の武田先生解説。
漫才をやる人は事前に打ち合わせがあるの?という疑問 。
2人の人のタイミング。神経科学の見地から。自分が何かしようと思う。その前に体の中に意識の小人がいて、脳や体が勝手に行動している。なので、次に相手が何を言うかを何秒か前にわかっているはず。
漫才の人は、そういうのが得意な人がしていると思っていた。
生物学評論家の池田先生解説。
●嘘を言うとき目をつぶる。嘘をついたり、嫌なことをすると脳が反応し、目などの動作に現れやすい。
嘘が動作などに出ない人は、したたかな傾向がある。
●余計な一言を言う人は、人の心を忖度する能力があまりない。自分の発言で相手が気分を害するとか瞬時に考えることが苦手。
●虫が寄って来やすい体質はある。
2022年4月13日”ホンマでっかTV”より。

疲労評論家の梶本先生解説。
食事中のピチャピチャする音は、舌が短いから。
舌は、咀嚼するときに圧力を加え、小分けにして食べ物を歯の位置に運ぶ。舌が短いと動く範囲が狭い。圧力が弱く食べ物を小分けにできない。口の真ん中で、何回も咀嚼するため、ピチャピチャと音がする。一度に口に入れる量を減らすことで、音を軽減できる。
裸は、汗が蒸発しにくく、熱が溜まりやすい。
熱帯地方の人は、さらさらした生地の長袖長ズボンの服を着ている。
痛風対策。お酒を控える。寿司ネタはいくらが良い。
プリン体は細胞核の中にあり、プリン体の量は細胞数に比例。いくらの1粒が大きく、その中のプリン体は少ない。まぐろやイカの30分の1。
“ホンマでっかTV”のエンドテロップ。この番組に登場する情報、見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ほんまでっか!?」と言う姿勢でお楽しみいただけると幸いです。
2022年4月13日”ホンマでっかTV”より。

回転寿司は、1日に何皿食べられているのか?

回転寿司は、1日に何皿食べられているのか?
スシロー全国ナンバーワンの売り上げの新横浜店で検証。
マグロ。一般的な回転寿司は、キハダマグロ。スシローは、赤身が濃厚なメバチマグロを使用している。
ハマチは、皮付きのまま店で保存。皮と身の間に一番脂身がある。店内で皮引きすることにより、脂がしっかりのった新鮮なハマチを提供しているそうです。
日曜日、開店から閉店までのお皿の数を集計。
黄色いお皿、7969枚、赤いお皿、2212枚、黒いお皿、1130枚。合計11311枚。
寿司皿だけの売り上げ。1,467,700円。来店者数1700人超え。
これだけの寿司を提供できる、来店者をさばききれる店の業務レベルがすごい。
2022年7月26日”うちむら見える化TV”スペシャルより。

インタビュー、猪子寿之(いのことしゆき)さん

体感型のデジタルアート。
「チームラボ」代表の猪子寿之(いのことしゆき)さん。東京大学工学部在学中にチームラボを作る。
世界の最も優れた文化施設に送られる「ティア・アワード」。
日本では、東京ディズニーシー。ユニバーサルスタジオジャパン。森ビル デジタルアート ミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス。の3つが受賞している。
お台場のチームラボボーダレスは、子供も大人も楽める。開業から1年で、約230万人来館。
一瞬たりとも同じじゃないデジタルアートの空間。型破りなアートの世界。見るだけではなく、数々の仕掛けがあり、発想力がすごい。水流が変化する。花でできた動物を触ると花が散り、バラバラになる。体を動かして感じるアートもある。
想像することが楽しいという体験をしてほしい。頭の中だけで理解せず、体を動かし、世界を認識する。脳の空間把握能力。
脳の海馬の実験。平面で生活するマウスと立体で生活するマウスの比較。
海馬の神経細胞が、立体で生活するマウスは4万個多い。
都市部の人間は、平面なところにいる。立体的な空間で、体を通して認識する場を作りたかった。
人間は、見えているものを認識しているのではなく、認識しているものだけを見ていて、認識していないものは、見えていない可能性がある。
代表的なアート作品「ディスプレイを飛び出す書」。
ある時間になるとアートの作品のその枠の中から、書道の筆運びが飛び出し、壁や廊下などを通り、他の作品の中に入り込み、作品と作品の境界線がなくなる。
「境界線のない世界」を目指している。人間は言語化すると切り刻み、境界を作ってしまう。本来人間は、境界線のない自然の中に生かされているもの。
現在の学校教育では、知識の知を教わる。その瞬間だけの何らかのルールも教わる。先生によって違ったりして、混乱する。猪子寿之(いのことしゆき)さんの家族の思想がバラバラだったので、混乱になれていて、人それぞれだと思う。
学校では、学ぶ事は、楽しくなく嫌いだった。学ぶこと自体は本当は楽しいこと。
2022年7月3日”日曜の初耳学”より。

アート作品は、チームラボで発表。
多種多様な専門家集団で、1人では作れない。
「チームラボ」のネーミングは、集団で実験したり想像する場所。
日本では、個人的な働き方が多い。世界では、チームも重要視されている。チームごとの転職などもある。得意な分野が全く違う人の集団が、より強い。
日本では、新しいものは、受け入れにくく、海外から評価され、仕事の依頼が来るようになった
自分にとって意味があることを行動し、他人に評価されなくても、失敗しても、自分にとって意味があるから続けられる。自分に意味があることを見つけられたのはラッキーだった。
2022年7月3日”日曜の初耳学”より。
(書籍の表紙は、アマゾンの販売サイトより引用させていただきました )

職業。作詞・作曲家/音楽プロデューサー

職業図鑑。作詞・作曲家/音楽プロデューサー。
ヒットチャート150曲以上。大ヒットメーカー。岡嶋かな多先生に密着、解説。
6年前まで歌手。現在、育児しながら作詞・作曲活動。
新人の頃は、コンペで仕事を勝ち取っていました。勝ち取らなければ、収入は0円。
現在、息子を保育園に連れて行った後、朝9時半ぐらいから自宅で仕事、午後からスタジオでレコーディング。打ち合わせは息子が寝た後の夜9時半位から眠くなるまで。歌詞を考えたり、メロディーのたたきを考えたりするのは、家で。
ヘッドホンをすると、仕事モードに切り替えられる。歌詞を書き終わったらすぐ外す。
先生は、どんな曲にも「希望」を入れる。
ヒット連発の仕組み。複数の人が共同で曲を作る。コライトと言う。
まずどういう曲を作って欲しいのかを依頼主と綿密に打ち合わせる。コライト相手に作ってもらった音楽に歌詞を考えていく。お互いに、歌詞やメロディーのアイディアを出し合いながら曲を作っていく。2人や4人などで曲作り。印税は均等割。
先生が歌手を辞め、作詞・作曲家になったきっかけ。
20歳の頃、作曲家より仮歌(かりうた)の依頼。作曲家が曲をプレゼンするときの仮の歌。歌詞がついていないので、仮歌を歌う人が歌詞をつける。先生の仮の歌詞をレコード会社が気に入り、正式に採用された。
作詞コンペの参加で、勝ち取って、現在、様々なアーティストに楽曲を提供するようになった。
安室奈美恵さんのコンサートで、ファンの1人として客席にいた。自分が作詞した曲が、想像以上の完成度で、歌われ、観客を熱狂させる姿を見た。自分が歌手になりたいことを吹っ切った。
音楽を目指す若者へのメッセージ。
何でも言語化してみる。切ない時、なんで切ないんだろう。あえて言葉にしたり音にする事は、重要。
2021年10月30日”世界一受けたい授業”より。

「ピンクレディー」の名前の由来。
昭和の女性アイドル・デュオ
カクテルの名前。都倉俊一先生が名付けた。2人組なのにピンクレディー、複数形のレディースにしなかった。2人の声をブレンドして1つにしてほしいという願いより。
2021年7月10日”世界一受けたい授業”より。

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』『素材辞典』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)

くろうだゆう

〇人生オンパレード。 商業高校卒業、お勤め、結婚、退職、子供二人、自営業の手伝い、離婚、パート勤め、母親と同居、孫の誕生など。 〇雑学系のYouTubeを発信しています。