記事一覧
-
ごま、お米、生姜、苺。ゴマはすらずに?イチゴの保存はヘタを…?
雑学…料理・食べ物031 ゴマ、ごま、胡麻 ゴマは、すらずに、叩いて潰す。味も香りも全然違う。油分が出にくく、長期間美味しく食べられる。ごまは何にでもかけて食べられる。つぶしたごまをご飯にかけて醤油を一回し。2019年9 […]
-
パソコンのキーボードの配置はなぜバラバラ?ダベるの「ダベ」って何?ほか。
雑学…勉強・教育020 パソコンのキーボードの配置。ABC順のほうがわかりやすいけど、バラバラなのは、昔のタイプライターは、速く打ち過ぎると記録ができなかったり、壊れる可能性があったので、あえてあの配列にしてある。故障を […]
-
人間だけが食べ物を喉に詰まらせる、ざんねんないきもの、学研の科学、ほか
雑学…理科・動物004 本「想定外の人体解剖学」坂井建雄(たつお)。人間の役に立たない残念な機能。喉に詰まる。哺乳類の中で人間だけが、食べ物を喉に詰まらせる。人間以外の哺乳類は、鼻だけで呼吸。人間は気道と食道が途中まで一 […]
-
北海道の野菜はなぜおいしい?みりんは何のために作られた?ほか
雑学…料理・食べ物030 北海道の野菜。森崎博之(ひろゆき)先生。全国での生産量第一位。じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、とうもろこし、アスパラガスなど。北海道の野菜がおいしい理由は、大きな寒暖差。冬は寒い、夏は30度を超え […]
-
りんご、サツマイモ、野菜と果物、ねっとり甘い焼き芋は炊飯器で作る。
雑学…料理・食べ物029 りんご りんご。秋から冬にかけてが旬で、栄養価が高くおいしい。りんごは、1日1個食べるのが理想的。皮も食べる。プロシアニジン。血管や腸に良い成分。悪玉コレステロールと活性酸素が結びつき、血管に悪 […]
-
お盆の海は危険、シャボン玉が割れずに空中でキープする、ほか。
雑学…その他020 お盆の海は、危険。土用波。台風が多くなる。数千km離れた台風の影響で波が高くなる。年間を通じて、海での、「離岸流」も危険。周囲と違う潮の流れ。見た目では分かりづらい。2019年8月15日” […]
-
視力に影響を与える意外なこと、黒いピアノは日本生まれ、ほか。
雑学…勉強・教育018 視力に影響を与える意外なこと。幼少期から10代後半までに、日光を浴びる時間が少ない人ほど、近視になりやすい。1日2時間、日に当たりましょう。2019年6月16日”林先生が驚く初耳学&# […]
-
健康に気をつけた良い生活習慣、ツボと漢方薬ほか。
雑学…美容・健康・ダイエット022 健康に気をつけた良い生活習慣 内科医の先生の1日。①朝起きたら水を飲む。脱水を防ぐ。脳梗塞、心筋梗塞を防ぐ。熱中症対策。②タオルを握る。血圧を下げる。③カーテンを開ける。日差しを浴びる […]
-
耳を折り曲げると痛い?下肢静脈瘤の血管の弁が壊れる原因、ほか。
雑学…美容・健康・ダイエット021 体が冷えているかわかる。耳を折り曲げると痛いと体が冷えている。寒いと、体の末端まで、血液が行かない。寒くなると痛みを感じる物質が出るので、耳を曲げると痛い。2019年1月31日R […]
-
日本人が知るコーヒーの風味は全体の5%?醤油をブレンドするとおいしい、ほか。
雑学…料理・食べ物028 コーヒー。日本人は、1週間で平均10杯以上飲んでいる。コーヒーの専門知識提供、平岡佐智男(さちお)さん。世界にはコーヒーの風味がいろいろある。日本人が知るコーヒーの風味は、全体の5%でしかない。 […]