うつ病は江戸時代には無かった、人間の耳は優秀、ほか。


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

雑学…その他015

江戸時代にはなかった病気。
うつ病。明治時代の競争社会になると、うつ病が発生した。
2018年4月17日”林修の今でしょ講座”より

日本列島

「日本」の読み方。
にほん、にっぽん、どちらでも良い。
2017年12月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

人間の耳は、優秀。
人間の耳は、経験から、冷たい水と熱いお湯の違いを音で聞き分ける。注(そそ)ぎ落ちる速度と振動の伝わり方を、人は無意識に聞き分ける。
2018年3月24日”林先生が驚く初耳学”より

平成のニュースから
謝罪会見では、①早く②責任を明確に ③未来に向けての解決策を提示。を盛り込むこと。
2018年3月20日”林修の今でしょ講座”より

会社の備品。
冷蔵庫に、人の名前をつけた。冷蔵庫の開け閉めのときに、丁寧に扱うようになった。
2018年4月26日”日本人の3割しか知らないこと”より

ユニクロスーツ。
会社でお局さんから、目をつけられないために、全身ユニクロで。2500種類以上のコーディネイトができる。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”傑作編より

ワイドショーは、スクープ合戦。
取材方法は、動画で取材。スクープ動画を売る。音声のスクープだと、1回5万円らしい。200回以上の放送では、掛け算すると、かなりの収入になる。
2017年12月24日”林先生が驚く初耳学”より

日本の政治家。
当選して、「これから勉強します」と言うのは、憲法の理解ができていない。
2017年12月24日”林先生が驚く初耳学”より

相手の「会社」。
話し言葉では、御社(おんしゃ)。書類上の書き言葉では、貴社(きしゃ)。
2017年12月14日”日本人の3割しか知らないこと”より

「1万円入ります」。
店員が言うのは、共有の認識のため。お客さんと店員、店員と店員などで確認のためにしている。
2017年12月21日”日本人の3割しか知らないこと”より

美容師の高価なハサミ。
たった一度、落とすだけで、使えない高価なハサミ。
美容師のハサミの刃は、5ミリメートルへこんでいる。へこみを中心にずれる。点で鋭く切る。接地面積が少なくなるので切れ味が良い。
ハサミを落とすと、職人に修理してもらうまで使えない。
枝毛の原因は、髪へのダメージ。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”より

もみじまんじゅう。
伊藤博文が、宮島で、「紅葉のような手、食べてしまいたい」と茶屋の女性をナンパした。菓子職人が、「もみじまんじゅう」を作った。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”より

伊藤博文の横浜あずまや大事件。
1887年、現職の総理大臣のカバンが盗まれた。翌日カバンが見つかる。現金の100万円は、抜き取られていたが、書類は入ったままだった。
「大日本帝国憲法の草案」という書類で、反対派が多数いて、草案が反対派に漏れることを恐れた。カバンを盗んだのは、ただの泥棒だった。
明治22年2月11日。大日本帝国憲法は無事に発布(はっぷ)。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”より

マラソン

箱根駅伝の替え玉事件
1925年6回大会。日本大学は人力車をひいている足の速い社会人を走らせた。4人抜きを達成した替え玉男。
なぜばれたか。手を腰の位置にして走っていた。追い抜く時「アラヨー」と大声を上げていた。
2018年1月7日”林先生が驚く初耳学”より

弁護士に相談する案件のランキング。
第1位、遺産。第2位、生前贈与。第3位、近所トラブル。第4位、離婚。第5位、遺言書の書き方。
2018年3月29日”日本人の3割しか知らないこと”より

駅のホームのベンチ。
最近は、ホームに対して垂直にベンチが置いてある。酔った人のホームへの転落を防ぐ。
ホームにある青色のライトは、自殺防止。気持ちを落ち着かせる。青い街頭で犯罪が減ったところもある。
2018年3月29日”日本人の3割しか知らないこと”より

特保のマークによく似たもの。
コーラ、コーヒーがある。機能性表示食品。
トクホは、特定保健用食品。消費者庁の許可があるかないかで効果を表示できる。
2018年4月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

びっくり写真が撮れる。
地面を水で濡らすだけで、空中に浮いているように見える。濡(ぬ)らしたところが影に見える。
2018年5月3日”日本人の3割しか知らないこと”より

着火剤になるお菓子。
ポテトチップスだけで、火がつく。油分が含まれるためによく燃える。
2018年5月3日”日本人の3割しか知らないこと”より

穴だらけのビニールハウス。
子供のいたずら。ペンを置いて自由に絵を書かせた。自分の作品と言う意識から穴はなくなった。
2018年3月29日”日本人の3割しか知らないこと”より

恐そうな人が住まない物件。
建物の名前が、かわいい物件の場合は、恐そうな人は、ギャップがあるので住みたくなくなるらしい。
2018年4月12日”日本人の3割しか知らないこと”より

緊急時の輸血。
血液型が不明の場合は、O型で対応。血液検査で判明すれば、O型からその他の型に変更。
2018年3月1日”日本人の3割しか知らないこと”より

救急車

ドップラー効果。
サイレンや警報が向かっていくときは、高音、通りすぎると低音に聞こえる現象の効果のこと。
救急車は、野次馬が集まりやすくなるので、だんだん音を小さくする。消防車はぶちっと切る。
2017年5月11日”日本人の3割しか知らないこと”より

車のメーター。
一般的な車の場合、ガソリンなしのEの点灯から50㎞走行可能。燃料切れに備えて、50㎞おきにガソリンスタンドの設置が多い。
2017年4月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

サービスエリア。
50㎞おきにレストランやガソリンスタンドがある。駐車スペースとトイレもある。
2017年4月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

パーキングエリア。
駐車スペースとトイレがある。
2017年4月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

車のスピードメーター。
時速180㎞まで必要なのは、坂道などを走行するときのため。坂や風があると十分なスピードが出ない。多くの車で時速100㎞以上出せるように設計されている。
2017年4月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

車のメーターの音。
スピードを出しすぎると鳴った「キンコン」という音がなくなった理由。一定のリズムで、眠気を誘うため。
2017年11月9日”日本人の3割しか知らないこと”より

車のハンドルの握る位置。
表現するときは、何時何分というのが新しい常識。10時10分や、9時15分など。
2017年10月26日”日本人の3割しか知らないこと”より

渋滞13㎞。
道路に埋め込まれた装置で計測。40㎞以下の走行を渋滞と言う。
2017年11月2日”日本人の3割しか知らないこと”より

「猫バンバン」。
冬、車に乗る前に、ボンネットを叩いた方が良い。猫が入っている場合がある。
2017年11月16日”日本人の3割しか知らないこと”より

運転

冬の車の運転。
暖房をつけ、2時間ずっと休憩せずに車の運転をしていた。手の震え、めまい、頭痛。
運転中の厚着による、脱水症状が原因の熱中症。冬は水分補給を怠るので、熱中症になる。冬の乾燥で、体から失われる水分の量が多い。
特に高齢者は、お風呂で脱水症状で死亡する場合も多い。
2018年1月16日”林修の今でしょ講座”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)