日本人が知るコーヒーの風味は全体の5%?醤油をブレンドするとおいしい、ほか。


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

雑学…料理・食べ物028

コーヒー

コーヒー。
日本人は、1週間で平均10杯以上飲んでいる。
コーヒーの専門知識提供、平岡佐智男(さちお)さん。
世界にはコーヒーの風味がいろいろある。日本人が知るコーヒーの風味は、全体の5%でしかない。
コーヒーの風味は、「フレーバーホイール」と言うものが基準となる。世界のコーヒーの風味を分類したもの。日本人が知る風味は、苦味やコクのローストのみ。昭和の喫茶店が普及したときに出していたコーヒーが、ロースト。
2019年11月17日”林先生が驚く初耳学”より

コーヒー豆の品質が向上し、今ではいろんな味がある。
①紅茶のような風味のコーヒー。「フローラル」。
②果樹園にいるような風味のコーヒー。「フルーツ」。
③一杯3000円以上の名門コーヒー。「フルーツ」で、パナマのエスメラルダ。
朝食に合い、食事中に飲むアップル風味のコーヒーや、和食に合う、ナッツのコーヒーなどもある。
2019年11月17日”林先生が驚く初耳学”より

コンビニのドリンクカップ。
アイスコーヒーは、カップが透明。
アイス抹茶ラテは黒のカップ。その理由は、お茶は、光の影響を受けるので遮光性の高い器に入っている。光が当たると緑から黄色になり、クロロフィルが変色。
2019年11月17日”林先生が驚く初耳学”より

辛いカレーが辛すぎた。
コーンスープの素を混ぜると甘くなる。味に深みが出て、まろやか。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

硬いパン。
キッチンペーパーで包み、少し濡らしてレンジで10秒で、ふわふわに。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

パン

食パンがふわふわに焼ける。
切り込みを入れてトースターで焼く。耳の外側まで柔らかくなる。切り込みを入れる場所は、食パンの四角の内側に、もう一つの四角を切り込みで作るように。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

冷めたピザの温め方。
フライパンで少量の水で蓋をして、蒸し焼きにする。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

美味しいぶどう。
巨峰。白っぽいものは、ブルームというもので、巨峰を病気や乾燥から守っている。おいしい
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

ゴーヤ。
苦味が少ないゴーヤは、色が薄いものイボが大きいものが良い。若いゴーヤは、栄養価は高いが苦い。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

アーティチョーク。
近年スーパーに置き出した野菜。花みたいなキャベツ。つぼみを塩ゆでして、外側から食べていく。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

干ししいたけを早く戻す。
砂糖を入れる。砂糖の保湿効果。ぬるま湯だと1時間のところ30分に短縮。
2019年6月13日”日本人の3割しか知らないこと”より

カシューナッツ。
カシュアップルの先にナッツがついている。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

緑のつぶつぶ「わさビーズ」。
大人気商品。30分で辛みが消えるわさびを閉じ込めた。薄い膜を開発。田丸屋本店の宝石のようなわさび。
2019年9月22日”林先生が驚く初耳学”より

透明な醤油。
食材の色が際立つ。服についても目立たない。
2019年9月22日”林先生が驚く初耳学”より

ミキサー。
柔らかいものをジュースにするためもの。肉や魚を入れない。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

テフロンのフライパン。
強火で使わない方が良い。コーティングがはがれる。尖った箸も良くない。熱伝導が良いので、強火にしなくて良い。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

水筒
炭酸飲料を入れてはいけない。圧力で水筒の中蓋の破損や蓋飛びの可能性あり。スポーツドリンクは、水筒が錆びてくる可能性がある。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

沸騰ポット。
蛇口から給水したり、流し台におかない方が良い。電気部品に水が入り込むと、だめ。
コードに磁石を利用しているのは、事故防止のため。取れやすいように。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

電子レンジ

オーブンレンジ。
買ったらすぐに何も入れずに、オーブン機能で、空焼き。長年使ったものも空焼きすると良い。
2019年5月23日”日本人の3割しか知らないこと”より

オリーブオイル。
エクストラバージン…絞っただけのオイル。
加熱や精製したものがその他のオリーブオイル。
冷蔵庫に入れると固まったりする。保管は、流し台の下などの冷暗所。変色するので、光に当てないようにする。
オリーブオイルを飲む。飲む前に、手で温めて28℃にして飲むと、良い香りがする。
ご飯を炊くときに、お米2合に小さじ一杯のオリーブオイル。艶が出てモチモチしておいしい。納豆や味噌汁に オリーブオイル かけたりしても良い
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

酢。
飲むお酢として、シークワーサー&はっさくの酢が人気。
酢のできるひとつ前の工程は、お酒。お酒+酢酸菌で酢になる。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

消費期限の切れた酢
台所のヌメリ取りに使う。1対1で酢を水で薄める。
排水口掃除。重曹をまき、酢をかけてしばらく置くときれいになる。
酢の保存。冷蔵庫。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

醤油について。
生醤油(きじょうゆ)…火入れ(加熱)している。
生醤油(なましょうゆ)…火入れしていない。この2つは読み方により、別のものである。
最近は、透明の醤油もある。醤油の燻製もある。醤油でありながら燻製の味になる。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

淡口醤油(うすくちしょうゆ)。
味が薄いのではなく、見た目の色が、淡いので、そう呼ばれた。塩分濃度は高い。
醤油の保管。置き場所は、冷蔵庫が良い。またペットボトルよりも瓶入りの方が良い。コンロの近くには絶対に置かない。酸化が進み味が落ちる。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

醤油をブレンドする。
味が深くなっておいしい。合わせ醤油は、違う蔵元の醤油を合わせると、味のバリエーションが増える。例えば大手メーカーと小さな蔵元のブレンドがオススメ。微生物が醤油を作るので、ブレンドすると違う味になる。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

味噌(みそ)の種類。
白味噌。まろやか、あっさりなので、かぼちゃやじゃがいも白菜などの甘い野菜を組み合わせると良い。
赤味噌。あさり、ほうれん草、小松菜などと調和する。
黒味噌。味が濃い。
合わせ味噌の黄金比。赤味噌7、白味噌2、黒味噌1の割合。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

味噌汁

味噌(みそ)の保管。
味噌は、味わいを保つには、冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保管。味噌は凍らない。
味噌汁に合わない具材は無い。
チーズの角切り入り味噌汁。タピオカ入り味噌汁など。
2019年7月4日”日本人の3割しか知らないこと”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)