パソコンのキーボードの配置はなぜバラバラ?ダベるの「ダベ」って何?ほか。


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

雑学…勉強・教育020

パソコンのキーボードの配置。
ABC順のほうがわかりやすいけど、バラバラなのは、昔のタイプライターは、速く打ち過ぎると記録ができなかったり、壊れる可能性があったので、あえてあの配列にしてある。故障を防ぐために、わかりづらいキーボードの配列。タイプライター時代のこと。
デファクトスタンダード。業界内での標準規格になった。
2019年8月1日”日本人の3割しか知らないこと”より

人間は臭いものが上にあっても感じない。
鼻は下を向いているから。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

詩人。相田みつを。「にんげんだもの」。
人は、上から言葉を浴びせかけられると反発。見る人と同じ目線で物を言わないと、相手に伝わらない。だからこそ、見る人の心に響く
2019年5月11日”世界一受けたい授業”より

大きな声を出すとジャンプ力がアップする。
垂直跳び。シャウト現象。大声を出すことで、ブレーキがかかっている人間のブレーキが外れる。
2019年6月27日”日本人の3割しか知らないこと”より

あしたとあすの違い。
現在では、どちらも翌日のこと。
時計のなかった時代に区別されていた。あすは、次の日全体。あしたは、次の日の朝。
2019年7月25日”日本人の3割しか知らないこと”より

「つくね」の語源
捏ねる(つくねる)…こねて団子にする。
2019年6月23日”林先生が驚く初耳学”より

「チャキチャキ」の江戸っ子。
正嫡(正当に受け継ぐ)、嫡子、嫡男。重ね言葉で「チャクチャク」。
ちゃんと受け継いで、きている、正統なという意味。「チャク」→「チャキ」になった。
2019年6月23日”林先生が驚く初耳学”より

寿司

寿司のランク。
日本人は見えっ張りで、特上、上、並の一番下のランクの並を言いにくいため、松竹梅におきかえた。梅と言うだけで良いので、広まった。
2019年7月7日”林先生が驚く初耳学”より

松竹梅。
中国の清らかに生きる姿を表す象徴。「歳寒三友」(さいかんのさんゆう)四字熟語。
冬の松竹梅が描かれた中国の画題。松は、冬でも枯れない。竹は、冬でも伸びる。梅は、冬でも花を咲かせる。
2019年7月7日”林先生が驚く初耳学”より

アメリカのネイビーシールズ。
開発した疲れない泳ぎ方がある。「コンバット・サイド・ストローク」上の手→下の手と水を掻き、下の手を掻いたら、同時に手を上げる。片方のサイドばかり使い、横泳ぎ風。両脚を伸ばして挟み込む。距離を稼ぐ泳ぎ方。水面にあまり体を出さない。
アメリカのネイビーシールズの訓練には、手を縛られたまま泳ぐ訓練があったりと過酷である。
2019年7月25日”日本人の3割しか知らないこと”より

選挙。
衆議院。立候補できるのは25歳以上。衆議院とは、リアルタイムの国民の意見を政治に反映。
参議院。30歳以上で立候補できる。参議院とは、長期的な国民の意見を政治に反映。30歳以上の理由は、知識や経験がある、年齢を重ねた人が、ふさわしいと思われるため。
衆議院と参議院が同時に選挙をしたら、日本の政治がストップする。政治の空白化を防ぐため、参議院は半分ずつ選挙する。
比例代表がある理由は、少数意見が、反映されないので、投票数の割合で当選者を決める。得票数が、小数点になるのは、名字や名前が同じ候補者で、区別がつかない投票があった時に、各得票数によって按分して分配される。
 2019年7月18日”日本人の3割しか知らないこと”より

レコード盤に、何を載せたら音が出る?
答え、「針」
レコード盤に針を載せたら音が出る理由。
レコード盤の溝は、デコボコ。レコード針の先はダイヤモンド。摩擦で針がすり減らない。デコボコは音を形にしたもの。音は波の形で表す。音の形を溝に刻む。この溝で、すべての音を再現できる。
140年前、トーマス・エジソンが、発明した。
2019年6月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

私たちの体の一部のくるぶしってどこ?
答え、「かかとの上にあるぐりぐりとしたところ」。片足に2カ所ある。外くるぶしと内くるぶし。
くるぶしの出っ張りがある理由。
くるぶしは、骨が成長する部分。くるぶしは膝から伸びている長い骨の端が大きくなっている部分。縦横に成長する。くるぶしがないと一生、捻挫の状態。足首が外側に行かないようにストッパーの役目。
手首や、肘や、膝の出っ張りも「くるぶし」。
2019年6月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

耳たぶのたぶってそもそも何?
答え、「ものが垂れ下がっていると言う意味」。
耳たぶの「たぶ」は、その形に由来。「耳埵(みみたび)」、物が垂れ下がっていると言うことを表し、耳たびから耳たぶになった。
体の他の「たぶ」のある場所は、顔にある「ほおたぶ」。おしりにある「しりたぶ」。
2019年6月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

マブダチのマブってそもそも何?
答え、「本物の友達」
まぶ、漢字で書くと「間歩」は本物を意味する。石見銀山の入り口の石碑に「間歩(まぶ)」と漢字で書かれている。
明治以前、鉱山の坑道をマブと呼んでいた。なぜトンネルが本物と言う意味に変わったのか。盗賊たちの間で、金脈に通じるから本物、良いものであると変化。
江戸時代の盗賊にとって、本物の金・銀を盗める場所
その後「本物」、本物の友達を「マブダチ」と言うようになった。
2019年6月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

パトカー

警察は110番。救急車は何番?
答え、「119番」。
2019年6月4日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

東京タワーは、何のために作られた?
答え、「電波塔」。
「日本電波塔」が正式名称。333m。昭和33年日本電波塔株式会社が作った。昭和33年テレビ放送時代の幕開け。高さ333mは、ちょうどいい高さだった。災害が多い。高すぎるとダメ、低いと電波が送れない。関東のみなさんがテレビを見れるように。
1年半で作られた。優秀な職人さん22万人。材料は鉄。中央より上は、アメリカより戦車を買い取り、リサイクル。
2019年6月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

「へそ」はもともと何のためにあった?
答え、「母親から栄養を受け取る場所」
「へその緒」が運んでいるのは栄養と他に何?
答え、「酸素と赤ちゃんの老廃物と二酸化炭素」
へその緒には血管が3本ある。太い血管は、栄養と酸素を赤ちゃんに送る。細い血管2本は、赤ちゃんの体内のゴミと二酸化炭素を母親の体に送る。
胎盤は、ゴミを回収してお母さんの体に戻して処理する。また、栄養と酸素を太い血管へ送る。 病気に対する抗体も運ぶ。生後半年位は、この抗体が、初期の赤ちゃんを守っている。
2019年6月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

郵便マークはなぜ「〒」?
答え、カタカナの「テ」。
明治20年、「逓信省(ていしんしょう)」と言う役所のカタカナのテ。社名が変わっても「テ」のマークは変わらず使用。
2019年6月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

ダベるの「ダベ」って何?
答え、どうでもいい無駄話が由来。
駄弁(だべん)。つまらないもの、つまらない話。
明治時代の大学生が、「る」をつけて、動詞にして流行らせた。100年以上前より、名詞+るで動詞になっている。
例としては、ググる。グチる。ディスる、きょどる、デコる、パクるなど。
2019年6月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

地球03

日本列島の上の海は日本海、下の海は〇〇洋?
日本に面した大きな海。
答え、「太平洋」。
2019年6月11日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)