太りやすいのは遺伝の影響?本「痩せる5秒腹筋」「あなたが太っているのは栄養不足のせい」、ほか


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

雑学…美容・健康・ダイエット023

太りやすい。遺伝が影響する。
クラッカーを食べて、30秒で甘く感じるか?
体質がわかる。甘く感じるのに、30秒以上かかる人は、太りやすい。唾液に含まれるアミラーゼの量が少ないと、太りやすい。デンプンの分解が遅い、膵臓(すいぞう)が大量にインシュリンを分泌して、体重増加につながる。
2019年5月26日”林先生が驚く初耳学”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より

体脂肪を測る。
入浴後は避けた方が良い。体に電気を流し、その抵抗から脂肪量を計測。
1番計測に良い時間は、16〜17時半ごろ。
2019年5月30日”日本人の3割しか知らないこと”より

体脂肪計付き体重計。
8割の人が使用。微弱な電流を流して体脂肪を測る。
グリップを持つタイプ。
汗を拭き、手は乾いた状態で。トイレに行った後に計測。膀胱に水が溜まっていると体脂肪と間違う。グリップの握り方は、軽く握る。強く握ると、血流が阻害されて計測に誤差が出る。
2019年7月11日”日本人の3割しか知らないこと”より

軽い運動。
腹筋。お腹を引っ込める。腰を悪くしてはいけない。
初心者がやる場合。足を曲げて、誰かに押さえてもらう。45度以上に上半身を上げない。肩を抱き込むように、自分のおへそを軽く覗き込む程度。
スクワット。太もも。膝や腰を痛めにくいスクワット。ゆっくり下がって上がる。一般の方は上がった後に伸ばし切らない。
腕立て伏せ。膝をついて、手の幅を広くし、手を外に向け、最後まで伸ばし切らない。手の幅を広げると、胸の筋肉が鍛えられる。
2019年7月11日”日本人の3割しか知らないこと”より

ダイエット。
運動するなら、朝の時間帯にする。代謝が上がる。
運動するときの格好。薄着。体が熱を作ろうとエネルギーが作られやすいからだになる。いつもマスクを身に付けると、呼吸がしにくいので、腹式呼吸。筋肉が使われるので、代謝が上がる。
2019年3月14日”日本人の3割しか知らないこと”より

本「痩せる5秒腹筋」

寝起き

本「痩せる5秒腹筋」「5秒ストレッチ」松井薫(まついかおる)先生解説。
日常生活で基礎代謝を低下させる事は、寝不足。
寝不足は、ストレスホルモンが増加。基礎代謝が下がり太りやすくなる。
筋トレの注意点。「5秒筋トレ」が逆効果になるので、毎日同じ筋トレばかり、しない。同じ筋トレばかりすると、筋肉が刺激に慣れ、効果が出にくい。日によって違う部位にするなどの変化をつけて鍛える。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より

筋肉を鍛えることが重要。「5秒筋トレ」
①頭の中でイメージする。立ったままお腹で空き缶を潰すイメージなど。5倍以上の運動量になる。
②筋肉に話しかける。「腹筋頑張れ」と語りかけると意識が筋肉に集中し効果がアップ。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より

テレビを見ながらできる「5秒筋トレ」。
たるんだお腹。
立ったまま、足は肩幅に開き、手を頭の後ろで組む。息を大きく吸い、腰は右へ、上半身は左へ。そのまま5秒キープ、息を吐きながら元の状態に戻る。次は反対側へ。
体全体を使ってしまわないように注意する。腰の横にある大きなボタンを押す感じ。左右10回1日1セット。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より

テレビを見ながらできる「5秒筋トレ」。
たるんだ太もも。
足を肩幅に開き、手を胸の前で軽く合わせ合掌のスタイル。合わせた手を下に向け、息を吐きながら5秒かけ、内股にしていく。
手はじわじわ下に持っていく。両膝と指先で作った三角形を小さくしていく感じ。息を吸いながら元の状態に戻る。太ももでスイカを挟んで、割るイメージ。1セット10回、1日3セット。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より

テレビを見ながらできる「5秒筋トレ」。
たるんだお尻。
横向きに寝転がり、腕を頭の下に入れる。上側の太ももをおへその前で90度に曲げる、膝も90度に曲げる。ねじりのポーズ。
膝を曲げたまま、大きく息を吸い、5秒かけてゆっくり天井のほうに膝を向ける、上りきったら、息を吐きながら膝を元の状態に戻す。反対側も同じように。
膝を90度に保ったまま動かすのがポイント。重い掛け布団を足で持ち上げているイメージ。
2019年5月25日”世界一受けたい授業”より

本「あなたが太っているのは、栄養不足のせい」

2019年4月27日放送。
本「あなたが太っているのは、栄養不足のせい」赤石定典(あかいしさだのり)先生。
日々の食事に気を遣っているのに、なぜか太ってしまう場合、栄養不足かも。
3つの栄養素不足で太りやすい体に。
①脂質、1グラム当たり9キロカロリー。脂質、食後の満腹感が継続。不足すると、満腹感が得られず、間食をする。
質の良い脂の不飽和脂肪酸を安く簡単に取るには、さばの缶詰。EPA、必須脂肪酸。余分な脂肪や中性脂肪を減らす。煮汁まで利用。
②糖質ブドウ糖に分解してエネルギーに。過剰摂取は脂肪として蓄積。
糖質制限は、治療に用いられているので否定しませんが、過度の糖質制限は、お勧めできません。糖質をエネルギー源にしている場所は筋肉、肝臓と脳。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より

サバ缶

やせたいなら基礎代謝を上げるのが大事。
脳の基礎代謝量はトップクラス。頭を使った時、適度に糖質を取る。脳の代謝が高まり消費エネルギーアップ。板チョコ半分もしくはキウイフルーツ1個が、疲れたときに取る糖質の適量
③ビタミン。野菜だけでは足りないビタミンB1 。太りにくい体作りに重要。豚肉やうなぎに含まれている。
不足すると、糖質の代謝に関わる栄養素なので、そのまま脂肪として蓄積。
豚の生姜焼き。玉ねぎのアリシンは、ビタミンB1の吸収率を10倍高める。
2019年4月27日”世界一受けたい授業”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より

2019年6月8日放送。
本「あなたが太っているのは栄養不足のせい」赤石定則(あかいしさだのり先生。
3つの栄養素不足。不足すると逆に太る栄養素。
①脂質。お肉や乳製品。脂質が不足すると間食が増える。
②ビタミンB1、豚肉やうなぎ。糖質の代謝に関わり、不足すると脂肪として蓄積。
③糖質、お米やチョコレート、フルーツなど。筋肉、肝臓、脳を働かせるエネルギー源。頭を使った時は、適度に糖質を取る。消費エネルギーアップにつながる。
白米の柔らかいご飯は良くない。消化されやすいので、食後の血糖値が急激に上がり、インスリンが多く出て、脂肪を結合して太りやすくなる。
2019年6月8日”世界一受けたい授業”より

良質な脂質を取るには、サバ缶がオススメ。
不飽和脂肪酸。EPA。余分な脂肪や中性脂肪を減らす。汁も使う。
鯖カレー、鯖の味噌汁、鯖サラダ、鯖じゃがなど。
オススメは、サバ缶とトマトを煮込んだ料理。トマトのリコピンは脂肪を燃やす。サバのEPAは、リコピンの吸収率アップ。より脂肪燃焼。中性脂肪を下げる。
サバが苦手な人は、えごま油やアマニ油を小さじ一杯サラダにかけるなどする。
2019年6月8日”世界一受けたい授業”より

具材の少ないパスタは要注意。
麺だけでは血糖値が急激に上がる。タンパク質や食物繊維と一緒にとると太りにくい。
ラーメンの場合。醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンとあれば、味噌ラーメンが太りにくい。味噌の原料の大豆のサポニンは、余分な糖質や脂質の吸収を抑える。
ビタミンB1を取るなら豚の生姜焼きがオススメ
2019年6月8日”世界一受けたい授業”より

バナナ

朝食を抜くと太りやすい。
バナナとヨーグルトだけでもいいから食べること。
唐揚げなどには、レモンをかける。食べ過ぎを防ぐには、食前にグレープフルーツを食べる。
2019年6月8日”世界一受けたい授業”より

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)