加齢臭対策はこすりすぎない?トイレの臭いは壁にある、カビの生える条件ほか
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
雑学…生活・防犯019。
掃除のプロが教える掃除術。新津春子(にいつはるこ)先生。
羽田空港を4年連続世界一きれいな空港に導いた。
流し台にある蛇口。洗剤や食べかすが、雑菌の栄養になっている。
しゃがんで見上げないと、汚れに気が付かない。歯ブラシのみで掃除。水を出しながら歯ブラシで擦る。泡立つのは、洗剤が流しきれていなかったため。
水回りに多いカルキの白い汚れは、クエン酸を使う。直接汚れに振りかける。カルキは、アルカリ性なので、クエン酸で落とせる。スプーンでこする。
2019年12月10日”林修の今でしょ講座”より。
棚村壽三(としみ)先生。臭いと原因物質の解明。
排水口のにおいは、冷蔵庫にある氷で、雑菌が増えにくくなる。
雑菌が繁殖する3つの条件は、お湯の暖かさ、湿度が高い、食べかすや洗剤が栄養源になる。3つの条件のどれかを減らせばよい。
加齢臭は、体の洗い方を改善すれば、臭わなくなる。
加齢臭とは、皮脂が酸化し、ノネナールと言う物質が発生。加齢とともにノネナールが増加。
体をこすりすぎない。肌の表面の脂を流しすぎてしまうと、皮脂の分泌がより活発に行われてしまう。加齢臭の原因の1つになっている。
洗うときは、石鹸をよく泡立て、やさしく洗う。
寝るときは、枕にタオルを巻き、毎日タオルを洗う。朝にシャワーを浴びると、臭いの心配が減る。
2019年12月10日”林修の今でしょ講座”より。
トイレが臭い。壁を掃除すれば、臭い菌を抑制できる。
男性が立っておしっこをしたり、トイレの水を流す時、便座の蓋をしなかったりすると、壁ににおいの原因が、飛び散っている。
トイレの換気。ドアの下に隙間がない場合、換気扇に空気が吸い込まれない。空気の通り道を作る。
また、トイレの換気扇にほこりがついている場合、菌には、良い状態で、壁が臭いを吸ってしまう。
ほこりやカビは、酸性で、重曹は、アルカリ性。換気扇のフィルターは、掃除機で埃を吸い、歯ブラシで水洗い。重曹につけておしまい。
2019年12月10日”林修の今でしょ講座”より。
生乾き臭。2011年、臭いの正体がわかった。
どこにでもいる菌のモラクセラ菌。人間の肌にも存在している。
洗濯物の生乾き、雑巾のような匂い。洗濯物の中で、増殖し、皮脂や汚れを分解するときに匂いを発する。
洗濯物は、5時間以内に乾かす。洗濯物の下に新聞紙を敷いておく。洗濯物が乾くということは、水分を空気中に放出すること。床に新聞紙を置き、水分を吸い取らせると、早く乾く。
いちどついた生乾きの匂いは、80度以上で死滅する。乾燥機にかけると有効。コインランドリーの乾燥機や、アイロンで匂いを退治。
洗濯機の掃除。半年に1度は、洗濯槽クリーナーをすること。洗濯機の中の菌が、洗濯する物に付く。
2019年12月10日”林修の今でしょ講座”より。
嫌いな家事のランキング。2018年に20~59歳の男女にアンケートした結果。
第5位、皿洗い。第4位、雑巾がけ。第3位、風呂掃除。第2位、アイロンがけ。第1位、トイレ掃除。
2020年9月10日”日本人の3割しか知らないこと”より。
アイロンがけの専門店。「ヤマサワプレス」。
クリーニング店ではなく、販売前の洋服を検品してアイロンがけする専門店。国内のレディースカジュアルメーカーの約80%のシェアを持っている。ファッションショーのアイロンがけを手がけたこともある。
アイロン専門店だけど、袋に入れ放題のクリーニングサービスもしています。料金は、7990円から。
アイロンの極意。生地を傷つけないように、必ず裏返しにして、アイロンをかける。
アイロンの動かし方は、行ったり来たりさせず、一定方向にかける。スチームは、最大量で使う。スチームには、消臭効果もある。
ワイシャツのアイロンの順番。
袖口、袖、背中、前身ごろ、襟の順番でかける。目立つ部分を先にかけると、後でシワになる。
アイロン台を持っていない場合は、座布団で代用できる。柔らかい方が、接地面が増え、よりシワが取れる。
2020年9月10日”日本人の3割しか知らないこと”より。
洗濯機で洗濯するときの洗剤の量。
規定の量を入れる。多く入れすぎると、洗剤が水に溶けずにシミになる可能性がある。
洗濯物を洗濯機に入れるとき、少な過ぎるのも良くない。洗濯物が擦り合わないので、汚れが落ちづらい。粉末洗剤は、汗をかく時期に使うと良い。洗浄力が高いので、皮脂の汚れをよく落とす。
襟のひどい汚れは、家庭で簡単に落とせる。液体洗剤1に対して、水1で混ぜ合わせ、歯ブラシで叩いてから、洗濯機で洗う。繊維に汚れを染み込ませてしまうので、擦るのは良くない。
洗濯ネットは、絶対に使う方が良い。洗濯ネットは、洋服の生地を痛めたり、伸びたり、縮んだりするのを防ぐ。ネットの大きさに合わせ、軽くたたんで入れると、シワがつきにくくなる。
洗濯ネットがない場合は、裏返して洗う。生地を痛めにくくなる。
2020年9月10日”日本人の3割しか知らないこと”より。
ドライクリーニング。揮発性の溶剤を使って、油で洗濯をしている。
生地を痛めにくい。紙なども溶けない。水を使わないことと乾燥状態で出てくることから、ドライクリーニングと呼ばれる。
洗濯するときは、必ず、洗濯表示を見ること。2016年から、洗濯表示は、シンプルになった。
2020年9月10日”日本人の3割しか知らないこと”より。
ワイシャツの定額、宅配サービス。「ワイクリーン」。
定額で、毎月レンタル。ワイシャツが20着届く。洗濯なしでオーケー、まとめて返却。翌月、クリーニング済みの20着が届く。
自分専用の40枚のワイシャツで、ローテーション。固有のナンバーで、専用のワイシャツの管理。お値段は、1番安いプランは税別で8800円。最高のお値段は24,800円。値段の違いは、ワイシャツの品質の違い。
2020年6月25日”日本人の3割しか知らないこと”より。
カビ取り専門店。
カビ取り.comの部長若林さん解説。家庭で落とせないカビを落とす。
カビは、菌の仲間。1mm以下の微生物の集合体。
カビ防止対策に蚊取り線香。カビに悩む場所で蚊取り線香を焚くと、防腐成分が煙となって広がり、カビ発生防止効果がある。
タイルの目地などは、カビをとってから、ロウを塗り込む。コーティング効果でカビを予防できる。
2020年8月6日”日本人の3割しか知らないこと”より。
カビの生える条件。
1、温度が、20℃から30℃。2、湿度、70%以上。3、栄養。ほこり、手垢、髪の毛などの有機物。4、酸素。カビの生える条件の1つでも防止すれば、良い。
湿度対策。1日2回窓を開ける。室内の方が、湿度が高い場合が多いので、雨の日も窓を開けた方が良い。
家でのカビ対策。カビ取り剤を使う前に水をかける。乾燥しているとカビは休眠している。水をかけることで活性化して動き出す。カビ取り剤をかけると、吸収してより効果が増す。
お風呂から上がるときは、少し熱めの50℃ぐらいのお湯を壁などにかけると、カビの菌を殺せる。お風呂場の湿度を下げるために、冷水をかけてから出る。
2020年8月6日”日本人の3割しか知らないこと”より。
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)