ワークマン。その情報や噂は本当なのか?検証。いまどきの日本人の多数派はどっち?2択クイズ。
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
雑学…その他042。
ワークマンの大躍進の裏側。
ワークマンの大ヒットの5つの秘密。
始まりは、作業服や作業用品の製造販売。
#ワークマン女子。ワークマンが手がける高機能・低価格なカジュアルウェア。
東京ガールズコレクションにも出店し、ファッションブランドに進化。
スタジオには専務の土屋さん。製品開発部の中野さん。広報部の伊藤さんが来ていました。
①超ロングセラー誕生秘話。
1980年創業、作業服専門店。
2008年のリーマンショックがきっかけ。社長の小濱(こはま)さんが、客数を取り戻そうと日本中の店舗をめぐり、商品作りのヒントを探す。人の声に耳を傾ける。
透湿(とうしつ)レインスーツストレッチ、4900円。200万着売れた。
伸縮性のある雨具はレア商品。高い撥水性と伸縮性。自転車の通学・通勤や釣りなどのレジャー用にも人気。
ある店舗の店長さんが気づいた。リーマンショックで職人さんの仕事がないのに、昼間にカッパを買いに来る人が、増え、釣りに行くときに便利ということを社長の小濱(こはま)さんに、言った。
職人さんたちの休日に必要なものを、作ればいいんじゃないかと思った。仕事だけでなく、休みにも着られる商品を作ろう。
レインスーツは、若者風に色を派手にしよう。とにかく動きやすいを目指そう。
当時、カッパでストレッチ素材の商品はなかった。生地をゼロから見つけ出さないといけない。
中国の展示会でメーカーや工場探し。中国語を話せない。日本は品質にうるさすぎる。交渉と決裂を繰り返す。半年かけて理想の工場と巡り会った。
職人の休日を狙う戦略で、7年後。売り上げ回復。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
2015年売り上げ停滞。
作業服の個人向け店舗売り。市場を取り尽くしてしまった。しっかりした作業服は、長持ちし、なかなか買い替えない。
②防水防寒スーツ「イージス」、6800円。上下。ロングセラー。
寒い雪国の職人向けに開発し、高い防寒性と防水性がある。なぜか売れていた。
社長の小濱(こはま)さんが、店舗をめぐり、意外な人に売れていたことを知る。一般向け商品を作るきっかけになった。
あるお店の駐車場に大型バイクがいっぱい止まっている。こっそり観察してみたら、スーツ姿のサラリーマンたちがこぞって、買っていた。「イージス」。
一般向けの商品を作るノウハウはゼロ。社長自ら、24時間ワークマンの服を着て生活してみた。
通勤時、普段着、部屋着。社長の姿を見て、社員がもっと良いものを作ろうと思った。
2016年、プライベートブランド販売開始。
「ファインドアウト」は、スポーツ用品。
「イージス」は、雨風対策。
「フィールドコア」は、アウトドア向け。2016年、売り上げに対する一般客は、2割程度。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
③商品を変えずに売り場を変えて大ヒット。
2018年、「ワークマン+」誕生。一般客向けに作られたアパレルショップらしい陳列が特徴。
1号店は、2018年9月の立川のららぽーと店。3ヶ月で1億2千万円の売り上げを上げた。
商品は、他の店とほぼ同じで、見せ方だけを変えた。上下マネキンと全身鏡を入れ、商品の陳列を変えて大成功。売り上げに占める一般客の割合が、3割に増加。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
高機能・低価格商品開発の裏側。
一般向け人気商品は、どんなアイディアで作られる?
製品開発部に潜入。北村さん中野さん解説。
北村さんオススメの汚れ知らずの特殊素材、半袖ポロシャツ、980円。
オレンジジュースも、ケチャップもはじく。シミにならない。介護職・水場のお仕事・飲食店用に開発した特殊素材。一般に応用したのが、このポロシャツの始まり。小さなお子さんを持つ若い世代の人が買っていく。家事やアウトドアにぴったり。
中野さんオススメ。4D防水ストレッチデニムパンツ、水を通さず、3900円。
作業着に使う特殊な防水コーティングをデニム生地に転用。直履きできる、防水仕様のデニムパンツ。
ワークマンのスーツ。伸縮性、撥水性。
リバーシブルジャケットは、裏返すとフードをかぶった作業着にできる。2900円。パンツは1900円。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
これから発売されるキャンプで大活躍のベスト。
ユーティリティ、ウォームベスト、2500円。別名、着るエコバック。
ポケットがいっぱいで、物がたくさん入る。収納ポケットの多い鳶職人用のベストを改良。ポケット10個。ツールホルダ6個付いている。
脇の下の大きなポケットは、コンテナポケットと言って、500mlのペットボトルが、5本は入る。
ワークマンの安さの秘密。
先に価格を決める。
最初にベースの機能とインパクトのある価格を決める。デザイン、機能をどれぐらい落とし込めるか。
ほぼ海外の工場で生産しており、工場の閑散期に一年分の商品を大量発注する。コストを抑えられる。閑散期とは、工場で仕事量が特に減少する期間。安い製造コストで発注できる。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
④2019年よりファッショナブルを狙う。
キャンプ好きの一般人のアンバサダー。ワークマンの商品開発は、誰よりも人の話に耳を傾ける。
「コットンキャンパー」、2900円。大小様々なポケットが付いたキャンプに便利なアウター。
燃えにくい。火の粉程度であれば、焦げたりせず、穴が開きにくい素材。累計30万着位売れた
一般人をアンバサダーに採用したアンバサダー制度。意見を取り入れて商品を開発。
コットンキャンパーは、サリーさんと開発。サリーさんは、キャンプ情報を配信するブロガー。2年前からアウトドア専属のアンバサダーに就任。
アンバサダー制度が生まれるきっかけ。
3年前、ある商品が妙に売れていることに気づく。溶接工が使う燃えにくい素材の作業着。前年の3倍売れていた。
インターネットで調査。サリーさんのSNSにたどり着く。綿ヤッケをキャンプで使っていた。キャンプの焚き火の火の粉から、洋服を守る「焚き火ウェア」。
土屋さん解説。サリーさんを一般向け商品化計画開発のご意見番に抜擢。「コットンキャンパー」誕生。綿ヤッケは、頭からかぶるタイプで、髪型が乱れるので、女性に嫌われる。ペン差しはいらない。二重構造の大型ポケット。カップなどを吊り下げられるループ。
アンバサダーさんたちには、はっきり言ってもらい、良い改善につながる。
アンバサダーは、分野ごとに現在30人ほどいる。報酬は無償。
新商品を発表したSNSの投稿には、反響が多く、バズることもある。アンバサダーには、先行公開のメリットがある。売り上げ大幅アップ。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
⑤2021年、ファッションブランド。「#ワークマン女子」。
これまでのお店の3倍の売り上げ。
#ワークマン女子誕生秘話。広報の伊藤さんの活躍。
内装デザインで青いブランコがあった。伊藤さんは別の部署にいたが、Instagramなどをよく見ていたので、相談された。はっきりと伊藤さんは、「青いブランコは、ないと思います」と答えた。部外者から広報に異動となり、立役者になった。
伊藤さんが加入したことで、地味だった青いブランコは、ピンクのブランコで大きなバラの花がいっぱい。
店内の様々な場所で写真を撮り、SNSに投稿。靴売り場、柱のマグネット、試着室などのフォトスポットを作り、SNSで話題になった。
東京ガールズコレクションに、今年、初出店。
鳶職の人のニッカポッカを、土屋アンナさんへ着せている。職人さんへのリスペクト。企業の歴史には、いろんな思いが詰まっていた。
2021年8月10日”林修の今でしょ講座”より。
その情報や噂は、本当なのか?検証。
その情報や噂を検証してみました。(その他編)。
●「人間は、コンパスと言いながら、パソコンと書けない?」。
50代男性にやってもらった。パソコンがパンコンになった。
20代女性にやってもらった。やはり書けない。
スタジオの間宮さん、柴田さんもチャレンジ。出来なかった。
サーヤさんもチャレンジ。サーヤさんは書けた。言ってることと書いていることをリンクさせないようにしたそうです。一般の人は、書けないみたいです。
2021年7月1日”日本人の3割しか知らないこと”より。
●「大人でも盛り上がる、お尻歩き競争?」。
足を伸ばして座り、お尻だけを動かし、前に進む。
番組スタッフで競争。楽しそうだった。
スタジオのカンニング竹山さんと長島一成(かずしげ)さんが勝負。新井さんと有田さんが勝負。みんな楽しそうだった。長島さんは、足を使ったので反則となったが、そばで見ている人も審判ができ、楽しんでいた。
2021年7月8日”日本人の3割しか知らないこと”より。
その情報や噂を検証してみました。(その他編)。
●耳かきのふわふわは、水に濡れない?
梵天(ぼんてん)と言う。検証してみた。
水の中に入れても、水を弾(はじ)いて濡れてない。水鳥の羽の撥水作用で、水を弾く。
2021年9月9日”日本人の3割しか知らないこと”より。
●お札を手に乗せると変形する?
検証してみた。手のひらに1枚お札を乗せて、置くだけで、お札が反り返る。特殊な繊維で作られており、手から蒸発した水分で変形する。
2021年9月9日”日本人の3割しか知らないこと”より。
いまどきの日本人の多数派はどっち?
いまどきの日本人の多数派はどっち?
企業等が調査した生活に関するデータより。
●いまどきの夫婦が寝る時。一緒に寝る、別々に寝る?
別々に寝るが、62%。一緒に寝るのは、38%。
●ドライブレコーダー。つけている、つけていない?
つけていない、68.1%。つけている、31.9%。
●マイナンバーカードを持っている、持っていない?
持っていない、65.8%。持っている、34.2%。(総務省の2021年7月のデータより)。
全国民への普及を目指す政府。身分証明書代わり、特定の病院で保険証代わりになる。また、公的手続きの簡略化にもなるのだけれど…。
●定額動画配信サービス。使っている、使っていない?
一度でも利用した人は、使っているに集計。
使っていない人は、55.4%。使っている人は、44.6%。44.6%の内訳。現在使用中は、36%。過去に使用した人は、8.6%。
●運転免許証は、3種類。ゴールド免許を持っている人、いない人、どっちが多数派?
ゴールド免許を持っている人、61%。それ以外のブルー・グリーン免許は、39%。内訳は、グリーン7%、ブルー32%。
グリーン免許とは、運転免許取得3年以内。
ブルー免許とは、交通違反やグリーンからの更新。
ゴールド免許とは、5年間、事故や違反なし。ゴールド免許は、更新できる場所が多い。(2020年免許更新した約1531万人のデーターより)。
2021年8月19日”日本人の3割しか知らないこと”より。
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より。
2択クイズ。
2択クイズ。(その他編)。
●9月の旧暦名は、何?
A、長月(ながつき)。
B、文月(ふみづき)。
答えは、Aの長月(ながつき)。
●9月の祝日で、先にあるのはどっち?
A、秋分の日。
B、敬老の日。
答えは、Bの敬老の日、9月20日。秋分の日は、9月23日。
●2021年9月に発足した新省庁は、どっち?
A、デジタル庁。
B、子供庁。
答えは、Aのデジタル庁。
●新一万円札は、渋沢栄一(しぶさわえいいち)。
新千円札の肖像画は、どっち?
A、北里柴三郎(キタサトシバサブロウ)。
B、津田梅子。
答えは、Aの北里柴三郎。
2021年9月16日。”日本人の3割しか知らないこと”より。
●アメリカのバイデン大統領の政党は、どっち?
A、共和党。
B、民主党。
答えは、Bの民主党。
●新型コロナウィルスのワクチン。自治体での主な個別接種は、どっち?
A、ファイザー。
B、モデルナ。
答えは、Aのファイザー。
2021年9月16日。”日本人の3割しか知らないこと”より。
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より。
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)