蜂に刺されたら…アンモニアはダメ?肺炎予防に喉を鍛える、ほか。
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
雑学…美容・健康・ダイエット008
蜂に刺されたら、おしっこをかけるのはやめた方が良い。
昔はアンモニアが効くと言われたが、今はアンモニアの刺激で悪化する場合もある。
2017.06.01″日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
傷口に唾をつけると、唾液の雑菌が傷口を悪化させる場合もある。
2017.06.01″日本人の3割しか知らないこと”より
肩たたき、肩は叩かないほうがよい。
激しく叩くと筋肉がダメージを受ける事もあるため。
2017.06.08″日本人の3割しか知らないこと”より
貧血は、血が足りないことではない。
赤血球が足りなくて、体に送る酸素が減ること。
2017.06.08″日本人の3割しか知らないこと”より
髪が薄くなる原因は、男性ホルモンの関係。
雨に濡れても、帽子で蒸れても、薄くはならない。
2017.06.22″日本人の3割しか知らないこと”より
PM2.5とは、直径2.5マイクロメートル以下の微粒子。
大気汚染物質、カビや細菌もくっついてくる。PM2.5が、肺に入ると命の危険がある。鼻、喉、気管、肺の深いところまで入っていき、血液に入る。ドロドロになり固まりやすく、詰まりやすくなる。
風邪でもないのにくしゃみ鼻水、咳き込む。鼻血が多くなった。目の乾燥が多くなった。心筋梗塞など。
外出時は、PM2.5がつきにくい服、帽子をかぶる。ウールなど静電気の起こるものはダメ。髪の毛が痛んでいると付きやすい。
空気清浄機は床にじか置きすること。帰宅時はすぐにお風呂に入るのが良い。
2017年6月13日”林修の今でしょ講座”より
空腹状態での運動。
低血糖になり、最悪の場合意識を失うこともある。
2016.10.13″日本人の3割しか知らないこと”より
疲労。
運動などで、糖が消費され、疲労が溜まる。同時に乳酸が発生し、筋疲労を防ごうとしてくれる。
2016.10.13″日本人の3割しか知らないこと”より
少しの間、咳を止めたい。
体を横にする。
2017.03.09″日本人の3割しか知らないこと”より
体調が悪いときの病院での点滴。
医者の判断で、点滴の偽もので解決している場合もある。人によっては良くなった気になる。また病院で治療を受けたと言う安心から具合が良くなったと感じる。「プラシーボ効果」。
2017.03.09″日本人の3割しか知らないこと”より
昼寝を30分の予定の場合、
寝る前に、適量のコーヒーを飲むと、カフェインが、約30分後に作用して、起きやすいので、効果的。
2017.06.01″日本人の3割しか知らないこと”より
体の臭い。
体調不良の時に、皮膚ガスが臭う。尿のような匂いは、ストレスを感じている時。改善するには、お風呂でふわふわの泡で洗う。ウォーキングやしじみの味噌汁が良い。
2017年9月23日”世界一受けたい授業”より
口内フローラ。
日和見(ひよりみ)菌、善玉菌、悪玉菌、虫歯菌。口から入った細菌が、全身に拡散するのにかかる時間は、1分30秒。
口臭、歯周病にならないために我慢した方が良いこと…キス(大人同士の接触で、うつりやすい)。
予防法…唾液、口内フローラを正常に保つ。乱さないために「パタカラ」の発声をして、口の体操をする。悪玉菌を抑える飲み物は緑茶。
2016.11.05″世界一受けたい授業”より
日本人は頭が大きい。
美容室でのスタイリング。前髪の分け目を黒目の外側の延長線上に持ってくる。菱形に見せる。
2016.09.11″林先生が驚く初耳学”より
髪型のテクニック。
1.小顔に見せる。菱形を作り、目の錯覚をさせる。
2.人の顔は左右非対称。頬骨と口角が上がっている方に、前髪の分け目を作ると若く見える。
2016.05.22″林先生が驚く初耳学”より
化粧水のつけ方。
パンパンすると刺激で、シミやくすみ、赤ら顔になる可能性がある。優しく押さえるようにつける。
2017.01.12″日本人の3割しか知らないこと”より
デジタル体温計は、
予測の体温で、10分以上で、正しい体温が計れる。脇よりも、ベロの下の方が、正しい体温。
2016.10.13″日本人の3割しか知らないこと”より
むくむ人は、血行が悪い。
筋肉が足りず、代謝が滞っている。塩分、糖分の取りすぎに注意。
2016.07.03″日本人の3割しか知らないこと”より
足がむくんできたら、
貧乏ゆすりをした方が良い。ふくらはぎ周辺に水分や血液が溜まる。血液の流れを助ける。
2016.11.17″日本人の3割しか知らないこと”より
肺炎予防に、喉を鍛える。
誤嚥の応急処置。呼吸をしているか確認、椅子に腰掛けさせ、上半身を十分に倒している背中を、トントンする。
食べるときの注意。上を向かない。しゃべりながら食事をしない。
2017年9月23日”世界一受けたい授業”より
飲み込む力が弱い人のチェック。
ペットボトル飲料を上を向いて飲めない。声をかけたのに無視される(大きな声が出ない)。大きめの錠剤が、飲めない。歩くスピードが遅くなった(体力の衰え)。食事の後、ガラガラ声になる。
原因。喉の筋肉が衰え、喉仏の位置が、首の中央まで下がる。
ドカ食い、早食いはダメ。よくしゃべるは良い。
2017年9月23日”世界一受けたい授業”より
喉を鍛える3つの運動。
①顎持ち上げ体操
②吹き矢(直径2センチメートルの筒)。小さい紙を丸める。吹く力を鍛えると同時に、飲み込み力も鍛えられる。
③ハイトーンカラオケ。
2017年9月23日”世界一受けたい授業”より
ドライヤーは、熱風の後に冷風をかけるべき。
開いたキューティクルが閉じて、保護され、ツヤが出る。
2017.02.16″日本人の3割しか知らないこと”より
画像”かわいいフリー素材集いらすとや”より
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします。)