老化の原因のゾンビ細胞って何?免疫力アップ方法、背中が丸いことを猫背と言うのではない、ほか。
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
雑学…美容・健康・ダイエット035。
「若さを保ちたいなら、ゾンビ細胞を殺せ」。
2017年、科学誌「ネイチャー」が、驚きの記事を掲載。
老化する細胞がある。これまで老化細胞は、そのまま死ぬと思われていたが、老化細胞は、ゾンビのように生き続けることがわかった。ゾンビ細胞は、周りに攻撃して、老化させる。肌のたるみやシミの原因になる。
ゾンビ細胞が、がんの発症要因になってしまうこともわかってきた。
ゾンビ細胞を殺すには、普段から免疫力をアップさせると良い。
ゾンビ細胞は、日常生活の座りすぎが原因でも、増加する。ストレスホルモンが分泌され、免疫力を低下させる。30分に1度、3分間動くと、良い。
2020年6月6日”世界一受けたい授業”より。
老化の原因のゾンビ細胞を殺す7つの方法。佐々木紀彦(のりひこ)先生。
1、積極的に人と会話をする。
一日中、誰とも話さない人は、要注意。ストレスから免疫力が下がる。1日10分でもコミニケーション。テレビを観ながら、声を出すだけでも良い。
2、体温を上げる。平熱が、35℃台と低めの方は要注意。体温が低いと免疫細胞が、うまく働かない。理想の体温は、36.5℃から37℃。
朝食に、納豆、卵、チーズなどのタンパク質を取る。生野菜は水分が多く、体を冷やしやすいので、食べ過ぎに注意。
3、ブロッコリー。抗酸化ビタミンが豊富。ケルセチン。茎も料理に使うこと。
4、適度な運動。過度な運動は避ける。激しい毎日の筋トレや、一万歩以上のウォーキングは、有害な活性酸素が発生する。
オススメの運動は、じんわりと体を動かし、体温を上げる。
「カニ運動」。中腰で右に3歩、左に3歩。1日3セットがおすすめ。
2020年6月6日”世界一受けたい授業”より。
老化の原因のゾンビ細胞を殺す7つの方法。
5、たくさん笑う。自律神経が乱れて、免疫力が下がる。笑うと顔の筋肉や腹筋を使うので、熱が発生し体温もアップ。
6、ストレスを解消させること。若い人でもゾンビ細胞は増える。
ストレス解消に効果的なぬり絵。塗ることに没頭し、不安がなくなる。達成感がストレス解消になり、免疫力もアップ。書店で販売されている「大人の塗り絵」など。
7、大きな声で歌う。唾液量が増え、ストレス解消になり、免疫力アップ。
大声を出しても響かないグッズもあります。
2020年6月6日”世界一受けたい授業”より。
自宅でできる免疫力アップ方法。運動。
本「1分間だけ伸ばせばいい」アスレチックトレーナー佐藤義人(よしひと)。
背中の背骨に沿って張り付いている筋肉の多裂筋を鍛えると免疫力アップ。
無理のない範囲で、多裂筋を鍛えて、正しい姿勢を維持できると、腸の運動が活発になり、免疫力がアップする。体内の免疫細胞の60~80%が腸にいる。
「壁ペタ伸ばし」。壁に向かって立ち、肩幅に足を開き、両腕を壁につけて、真上に伸ばす。胸を壁につけたままゆっくり腰を落としていく。5秒かけて腰を落とし、5秒かけて戻る。5秒× 10回を1セットで1日3セット、行うとよい。
2020年5月16日”世界一受けたい授業”より。
自宅でできる免疫力アップ方法。食事。
「医者が考案した長生き味噌汁」小林弘幸(ひろゆき)。
長生き味噌汁の基本のスペシャル味噌には、抗酸化作用がある。
スペシャル味噌の作り方。
赤味噌、80g。ストレス軽減。
白味噌、80g。腸内環境を整える。
すりおろした玉ねぎ、150g。疲労回復効果。
りんご酢、大さじ1杯。よく混ぜ合わせ、製氷皿に入れて凍らせる。1つが、一食分。
免疫力アップには、もずくとオクラの味噌汁。
もやしを鍋に入れ、一煮立ちさせ、もずくと小口切りのオクラを入れる。1分ほど加熱し、スペシャル味噌を入れて、よく溶かすと出来上がり。
カリフラワーとウィンナーの味噌汁。カリフラワーには、抗酸化作用のスルフォラファンが、含まれている。
2020年5月16日”世界一受けたい授業”より。
自宅でできる免疫力アップ方法。睡眠。
「スタンフォード式最高の睡眠」。西野精治(せいじ)。
質の良い睡眠。
1.入浴のタイミング。寝る90分前に入浴すると体温が下がる。40℃の湯船に15分つかる。早く寝付ける、質の良い睡眠になる。
2.就寝前は、脳を退屈な状態にする。脳に刺激を与えると眠りのスイッチが入らない。読書がオススメ。ミステリーはNG。スマートフォンは、就寝1時間ほど前から、見ない方が良い。
2020年5月16日”世界一受けたい授業”より。
猫背改善の専門店。
猫背の人の習慣。1、スマホやパソコンは、1日に3時間以上使う。
2、 1日3食を摂らないことがある。
3、 1週間の運動量が、1時間以下。
4、甘い飲み物が好き。
背中が丸まっていることを、猫背と言うのではない。日本人のほとんどが、隠れ猫背。首が丸くなっていて、背中が反っている。
日常の運動量が減ったり、ストレスにより、脳や体が緊張モードになっていると背中が反る。
2020年4月23日”日本人の3割しか知らないこと”より。
猫背。
スマホやパソコンを見るために、顔が前に出る。現代人の猫背が生まれる。
脳や体の緊張で、睡眠障害の可能性があったり、唾液の分泌が減る傾向にあり、口臭や歯周病の原因となったりする。
猫背により、神経が過敏になり、結果として体に良くない症状が現れると考えられる。猫背は、胸を張ったり、背筋を伸ばすことでは、治らない。背中を丸めることが大事。
2020年4月23日”日本人の3割しか知らないこと”より。
椅子でできる猫背改善トレーニング。
1、椅子のそばに立ち、足を肩幅に開き、両手を椅子の座面に置く。
2、膝を少し曲げる。
3、椅子を押すような感じで、息を吐きながら背中を丸める。ポイントは、お腹を引き上げ、背中を丸める。丸めた状態で、呼吸を1~2回。1日3~4セットが目安。
2020年4月23日”日本人の3割しか知らないこと”より。
目のクマを専門として治療するクリニック。
下瞼にできる黒い影を隈(クマ)と言う。日本人に多い原因は、血行不良。目の下には、血液やリンパ液が流れている。同じ姿勢を保ち続けたり、目を使いすぎたりして、血液やリンパ液の循環の障害がおこると、目の下がむくみ、その影で黒く見える。
日常生活で改善。生姜が効果的。
目を温めて冷やすを交互に行うと、温度の刺激で代謝を上げて、血流改善に期待できる。
目元のマッサージは、やらないこと。色素沈着の原因になる。血流改善のためには、こめかみをマッサージ。
色素沈着のクマ。目を擦った刺激などで、黒い色素が溜まるクマは、外部的な治療が必要。
2020年3月26日”日本人の3割しか知らないこと”より。
額の横じわ。
額の筋肉が強い場合に、目を開くとおでこが動く癖が原因。まぶたを上げる筋肉を強くすれば額のシワはなくなる。手術が必要。
顔のたるみは、頬の奥にある脂肪が下がってくるため。顔の筋トレは、根本的な解決にはならない。いちど下がった脂肪は、鍛えても元に戻らない。
2020年3月26日”日本人の3割しか知らないこと”より。
しわのできやすさ。
色白の方が、シワができやすい。色が黒い方が、メラニンを作る能力が高い。メラニンは、紫外線から細胞を守る働きがある。
2020年5月7日”日本人の3割しか知らないこと”より。
体温計。
おでこに近づけるだけで、体温が測定できたりするものがあり、機械が進化している。デジタル体温計は、予測体温で、10分以上で、正しい体温が測れることが多い。
体重計で、体脂肪が測れる。
日本人の体脂肪率の判定基準。男性は、体脂肪率25%から肥満。女性は、体脂肪率30%から肥満。
体重計に乗っただけで、体脂肪率がわかる仕組み。微弱の電流を流し、電気の通った量で計算。体脂肪は、電気を通しにくい性質がある。
2020年5月7日”日本人の3割しか知らないこと”より。
薬は、錠剤、カプセル、いろんな形になっている。
薬の成分を効かせる場所が違うので、形が違う。必要なところに必要な量が届くように、効果を充分発揮できるように、様々な設計、工夫がされている。
薬は、牛乳で飲むのは良くない。薬とカルシウムがくっつき、吸収されずに体の外に排出され、効果が弱まる場合がある。また、薬が、牛乳に含まれる乳脂肪に溶け、薬の濃度が、高くなる場合もある。
2020年5月7日”日本人の3割しか知らないこと”より。
(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。日付、番組名無いものは、メモしそびれておりますので、ご容赦くださいませ。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)