花には癒し効果があると実証された、SDGs(エスディージーズ)って何?トラベルインフルエンサーという職業とは、他。


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kuroudayuu/kuroudayuu.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

雑学…その他033。

お花を飾る

今、日本で花を飾る人が増えている。
新しい花の飾り方として、ソネングラスと言う瓶に花を飾ることが、2~3年前よりブームになっている。
ドイツ語の太陽を表すソネから名前がついた瓶で、LEDランプが内蔵されたガラス瓶。蓋の部分は、ソーラーパネルになっている。インターネットなどで購入できる。税抜き4000円ぐらい。
中に花を入れる。ドライフラワーを入れると幻想的なかんじになる。
日本では、花のサブスクリプションが大人気。
月々定額料金で、定期的にお花が手に入る。
家にお花が届く定期便が、主流となっています。
日比谷花壇の店頭受取のサブスク利用者は、新型コロナウィルスのせいで、2.5倍以上に増えた。
2020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

お花は、リモートワークの背景となる映える部屋作りにも利用されている。
フラワーアーティスト。前田友紀(ゆき)先生解説。
仕事部屋の背景として飾る花。壁につるすスワッグ。
見栄え良くずらして束ねた花束を、壁に逆さに吊るしてドライフラワーにする。空気が乾燥している秋から冬は、ドライフラワーにして楽しむのがオススメ。色が変わらないものを選ぶとずっと楽しめる。
2020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

今年7月、農研機構の実験で、花には癒し効果があると実証された。花は、ストレスホルモンのコルチゾールを、約21%減少させた。
仕事部屋の自分の癒しとなる植物。テラリウム。
ガラス容器の中で植物を栽培する方法。苔類や多肉植物の栽培に用いられることが多く、ガラス容器の形は様々。おしゃれで、手入れも簡単。苔類などは、水やりは月に1度、霧吹きであげれば良い。暗い部屋に置かなければ、種類によってですが、光合成をするので、2~3年ぐらいもつものもある。
器は、排水ができないものが主流なので、根腐れ防止剤を入れてから、多肉植物専用の土を入れる。植物を入れ、土を入れ安定させ、飾り用の石などを入れる。
2020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

花を長持ちさせる方法。
1、茎は水中で斜めに切る。空気中で切ると水を吸い上げる管に空気が入り、水を吸い上げにくくなる。空気中で切っても、すぐに水につければオーケー。斜めに切るのは、水を吸う面積をより広くするため。
2、余分な葉っぱは、取る。水につかる部分に、葉が残っていると水が濁り花が長持ちしない。
3、毎日水を変える。バクテリアが発生するので、水の吸い上げが悪くなり、枯れる。水を変える時、茎や切り口がヌメヌメしていたら、よく洗って、切り口を1cmほど切ると良い。
4、そばに果物をおかない。植物を老化させるエチレンガスを発生しているものが、たくさんある。特にりんごには、注意。
5、切り花は、日光に当てる必要はない。日光に当てると暑さでしおれやすくなったり、花瓶の水温が上がり、バクテリアが増えやすくなるので気をつけましょう。
020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

リビングに飾る花。
ピンクッションと言う花は、1本500円ぐらいで、暑さ寒さに強い。
花は、花瓶の高さに合わせて切る。1輪ずつ花瓶に入れ、3~4個置くのも良い。空き瓶を花瓶がわりにするのも、おしゃれ。
クリスマスリース。魔除けや作物の豊作を願って飾ったのが始まり。現在は、お正月も飾る人も増え、いろんなアイテムを使って作り、楽しみ方が増えている。
2020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

ニューヨークの花のゲリラアート。
フラワーアーティストのルイス・ミラーさん。4年ほど前から、人々を笑顔にするため、花を使ったゲリラアートを仕掛け続けている。
バス停をひまわりで飾ったり、医療従事者の皆さんを元気づけるために、病院から見えるゴミ箱を花で飾ったり、電話ボックスを花で満たしたりしている。
2020年11月28日”世界一受けたい授業”より。

リサイクル

ユニクロの進化するフリース。
1994年フリースを発売した。フリースとは、羊の毛の塊のこと。モコモコした表面の服をフリースと言うようになった。
今年発売のフリースは、ペットボトルをリサイクルして作られた。
リサイクルチョーク。
ホタテ貝の貝殻をリサイクルして作られた。粉が飛び散らない。健康に良い、体にやさしい炭酸カルシウム。折れにくいなどの利点がある。
2020年12月8日”そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?”より。

SDGs(エスディージーズ)

SDGs(エスディージーズ)。持続的な開発目標。
2016年から2030年の間に、国連加盟国が達成するために掲げた目標。貧困をなくそう。飢餓をゼロにしよう。ジェンダーの平等を実現。住み続けられるまちづくりをしようなどの17の大きな目標で構成されている。より良い地球をみんなで生きていこう。
SDGs(エスディージーズ)プロジェクト。
タイのカオヤイ国立公園のポイ捨てを激減させたアイディア。
カオヤイ国立公園での忘れ物ですと言うメモを添えて、ポイ捨てした人の家にゴミを送り返した。公園の利用者は、名前や住所を記入するので、ポイ捨て犯人を特定できた。
マレーシアでエコバックの普及率が、63%もアップしたアイディア。
マレーシアでもレジ袋の有料化をした。スーパーマーケットチェーンのテスコでは、工夫された魚柄のエコバックを作った。魚の尾びれにバーコードが付いていて、割引のチケットになる。5円の割引を受けられる。
インドネシアでプラスチックゴミを80トンも激減させたアイディア。
世界で、2番目に海洋プラスチックゴミの排出量が多いインドネシア。2025年までに海洋プラスチックゴミを7割削減するという目標をたてた。インドネシアのスラバヤでは、回収場所にプラスチックゴミを持ち込むと、公共交通機関の利用券がもらえた。
2020年11月29日”林先生が驚く初耳学”より。

地球03

SDGs(エスディージーズ)プロジェクト。
日本で、犯罪件数を47%減らした防犯対策のアイデア。
2002年滋賀県草津市は、一年間の犯罪件数が4100件あった。市役所職員が、市役所の白い車をパトロールカーのように塗装し、夜間にパトロールした。3年で2179件に減少した。
日本で、事故多発道路で、交通事故をゼロにしたアイディア。
愛知県豊田市。通勤通学に欠かせない非常に交通量が多い道路。車道の幅が5.5メートル。直線で狭い道路では、頻繁に人身事故が起こっていた。中央のセンターラインをなくした。スピードの出し過ぎによる事故が多発していたので、センターラインがないと、ドライバーの緊張感が向上して、スピードが抑制された。
2020年11月29日”林先生が驚く初耳学”より。

トラベル・インフルエンサー

トラベル・インフルエンサーという職業。
羽石杏奈(はねいしあんな)先生。旅先で撮った写真を、SNSで発信して収入を得ている。プロの旅人。2人組で仕事をすることが多い。60カ国を旅した。
収入源は、主に2つ。
1、企業からの依頼で、旅先で商品を紹介。
2、地元観光局から、地元のPRの依頼が、国内外から入る。
今回は、長崎県より、仕事の依頼が来ました。仕事のようすを一部ご紹介します。
写真を撮る場所は、ガイドブックに載っていない場所なども選ぶ。7日分の荷造りをする。自らがモデルとなるため、洋服は、日程+ 3日分。場所によって服を着替えたりする。靴と鞄も多めに用意。一眼レフカメラとGo Proとパソコンは、必需品。
今回は、トラベル・インフルエンサーのchihiroさんと2人でお仕事。2人でやる方が、写真のバリエーションが増える。また、体調不良やスケジュール変更に備えることにもなる。
2020年12月5日”世界一受けたい授業”より。

長崎県福江島に到着。
美しい景色の海岸を見ながらお食事できるお店で、料理の撮影。
仕事なので、食事する前に美味しく見えるように自然光を使って撮影したり、テーブルの角などに置いておしゃれな構図になるように撮ったりする。カメラとスマホで写真と動画を同時に撮ることもある。1時間半かけて、150枚を撮影。
撮り終えてから、食事をする
浜辺での写真撮影。小物や海で拾ったものでおしゃれな写真も撮る。次の場所へ移動する。
日本の夕陽百選に選ばれている大瀬崎(おおせざき)灯台。日が沈む前にいろんなパターンの写真を撮る。
写真を撮るときは、あえてポーズを取らない。主役は風景。人物は、背中を向けていたり、顔がはっきり写っていないように、背景に溶け込む事を目標としている。
2020年12月5日”世界一受けたい授業”より。

宿泊ホテルに到着。
泊まった場所が気になる人が多いので、細かく部屋を撮影。宿泊ホテルの公式ホームページに載ってない写真などを撮る。
本日の撮影は終了。寝る前に、600枚以上の写真をチェックし、写真の加工、編集、納品作業などをする。その日のうちに動画をSNSにアップする。
翌日、別のスポットへ到着。
旅行している人に写真を撮るのをお願いすることもある。連写モードで撮ってもらい、2人がポーズや表情を変えたりして、ベストな写真が撮れる。
海上タクシーを用意し、次のスポットへ移動する。服を着替えると何パターンもの写真が撮れる。着替えやすい服を用意しておく。
船でしか来られないスポットで、崖などで足場がないときは、スマホで自撮り棒を使って撮影する。画質が良いので、外側のカメラで撮る。自撮り棒には、鏡を付けている。
2020年12月5日”世界一受けたい授業”より。

いろんなスポットを撮影して、7日間の長崎の旅が終了しました。
長崎県観光連盟のホームページで写真を公開中。
お給料を尋ねると「うちの事務所は、歩合制。経費は出してもらえます。月平均は、30~50万円位」だそうです。
トラベル・インフルエンサーになるためには、今では、募集をしていたりするそうです。
2020年12月5日”世界一受けたい授業”より。

(雑学の日付や番組名、内容は、メモより書き起こしておりますので、間違いや内容の誤解釈などありましたら、ご指摘いただけたらと思います。ブログに貼り付けています画像は、『たっぷり素材 PIXTA』と『筆まめ』『筆ぐるめ』の素材です。他者さまの画像引用の場合は、明記いたします)