カテゴリー: 料理・食べ物の記事一覧
-
カチカチの砂糖が復活、麦茶の香りは睡眠に良い、ほか。
雑学…料理・食べ物026 カチカチの砂糖。乾燥しているので、霧吹きで、水をかけて置いておく。上白糖と三温糖のみの復活法。2019年2月28日”日本人の3割しか知らないこと”より画像”か […]
-
しなしなの天ぷらをパリッと、お餅はカラシでカビが防げる、ほか。
雑学…料理・食べ物025 天ぷらがしなしな。霧吹きで水をかけて、乾く前に揚げ直すだけ。衣の中に水。水分蒸発空洞ができカリッと揚がる。2019年1月10日”日本人の3割しか知らないこと”より 粉末ス […]
-
「キムチ」「カニカマ」「玉ねぎ」「みかん」「おでん」。
料理・食べ物024 「キムチ」、「玉ねぎ」、「カニカマ」 「キムチ」パワー。大腸が老けると免疫力が低下。風邪や感染症にかかりやすくなる。大腸がん。女性のがんによる死因の第一位。キムチの乳酸菌は、ヨーグルトの乳酸菌より優れ […]
-
焼き芋のおならが出にくい食べ方、プロティンを混ぜる道具、ほか。
雑学…料理・食べ物023☆ 焼き芋。消化に時間のかかるデンプンが多く、腸内細菌が分解する際にガスが発生。おならが出にくい食べ方。皮のまま食べる。皮には腸内環境を整える働きがある。2018年11月8日”日本人の […]
-
夏に食べるべき「焼き鳥」「枝豆」「わさび」ほか。
雑学…料理・食べ物022 夏に食べるべき「焼き鳥」。①鳥の全身の部分を食べることができる。部位によって健康効果が違う。②夏バテ対策。1本あたり塩分は、0.5g。塩分・糖分が心配と思われるかも知れませんが、タレなどは、表面 […]
-
梅干の効能、とろろ・オクラ・昆布、油。
雑学…料理・食べ物021 梅干しの効能。 梅干し。平安時代に食べるようになった。梅干は、高血圧予防。血圧を上げるホルモンの働きを押さえる。塩分は、1日男性8グラム未満。女性7グラム未満。梅干し2個で、0.6グラムの塩分。 […]
-
麦茶の作り置きの細菌、海苔を分解できるのは日本人だけ、ほか。
雑学…料理・食べ物020 麦茶の作り置きの細菌。煮だし麦茶と水出し麦茶の作り置き。煮だし麦茶は、荒熱を取るために常温で数時間放置している。細菌の繁殖は、2日目までは、同じ。3日目から差が出る。粗熱をとるのは短時間で、冷蔵 […]
-
朝食の卵、コーヒー、牛乳、卵、ほか
雑学…料理・食べ物019 健康長寿の1000人アンケート「朝食」 朝食のご飯のお供ベスト3。1位、卵。2位、納豆。3位、海苔。朝食の飲み物ベスト3。1位、牛乳、2位、コーヒー。3位、お茶。2018年5月8日” […]
-
牛肉の本当の色は?酢のパワー、ほか
雑学…料理・食べ物018 牛肉が変色。暗い色の牛肉は、肉本来の色。お肉をめくった時の色が、肉本来の色。酸素に触れると明るい赤色になる。鮮度が落ちると、沈んだ赤色になり、明るい赤になり、茶色っぽい赤になる。緑色のぬめりが付 […]
-
食物繊維と海藻と山菜と発酵食品。
雑学…料理・食べ物017 食物繊維 食物繊維は、2種類ある。水に溶けるものと水に溶けないもの。にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー。ごぼうは2種類とも含んでいる。2018年2月13日”林修の今でしょ講座̶ […]